公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    令和7年度 おだわら若者応援コンペティション

    締切日
    2025年6月13日(金)
    主催者
    小田原市
    補助額 1件あたり30万円を上限
    応募資格
    本市の未来を創造する若者(令和7年4月1日時点で15歳以上40歳未満の方。市内、市外を問いません)

    持続可能な地域社会の実現に向けては、若者ならではのアイデアを自ら行動・実践し、直面する地域課題を乗り越えながら確かな未来への道筋をつける力を養ってほしいと考えています。そこで、若者が活躍できる環境を創出し、若者が描く夢を実現できる魅力的なまちづくりを進めるため、本市のまちづくりに寄与する若者ならではのアイデアを募集し、採択となった方に補助金を交付することで、アイデアの具現化を支援します。 また、若者の活動内容については、更なる活動拡大に繋がるよう、小田原市内外に広くPRしていきます。

    募集内容
    募集アイデア 本市のまちづくりに寄与する取組であり、かつ、次のいずれかに該当する事業とします。  若者や女性が活躍できる場を創出するもの  本市への愛着や誇りを醸成させるもの  地域活性化に繋がるもの  人と人との繋がりを促進するもの  地域の魅力を広く発信するもの  SDGsの推進に関するもの  文化・伝統の継承に繋がるもの  福祉・健康づくりを促進するもの  自然環境や環境保全を図るもの  安心・安全な地域づくりを促進するもの 採択件数 3件程度
    作品規定
    スケジュール(※スケジュールは変更になる場合があります。) 申請に関する質問や相談 令和7年5月30日(金)まで 提案書類の提出締切 令和7年6月13日(金)まで 一次審査結果通知 令和7年7月2日(水) 市民投票 令和7年7月7日(月)から7月16日(水)まで 二次審査(プレゼンテーション審査) 令和7年7月20日(日) 審査結果の通知・公表 令和7年7月31日(木) 事業実施期間 交付決定日から令和8年2月27日(金)まで 実績報告書提出 令和8年2月27日(金)まで 実施報告会 令和8年3月
    応募方法/応募先
    提出書類一式を持参又は郵送(紙媒体で1部) 、事業計画書及び概要書の電子データをメールにて提出してください。※期限内必着 小田原市 企画部 政策調整課 未来創造係 住所:〒250-0011 神奈川県小田原市栄町 1 丁目1 番15号 ミナカ小田原 小田原新城下町2階 おだわらイノベーションラボ 電話番号:080-4429-6253 メールアドレス:se-mirai@city.odawara.kanagawa.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年6月13日(金)
    応募資格
    本市の未来を創造する若者(令和7年4月1日時点で15歳以上40歳未満の方。市内、市外を問いません)
    採択となった方に補助金を交付することで、アイデアの具現化を支援します。 1件あたり30万円を上限(18歳未満の方は10万円を上限)
    結果発表
    2025年7月下旬 審査結果の通知・公表 令和7年7月31日(木)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/municipality/public_private_partnerships/eyaw/p39541.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。