- 学生限定
- 参加賞あり
手作りおもちゃコンテスト2025



- 締切日
- 2025年7月1日(火)
- 主催者
- 京進のほいくえん HOPPA(ホッパ)手作りおもちゃコンテスト事務局
- 賞
- 賞金5万円(ギフトカードにて贈呈)、HOPPA特別旅行へチームメンバー全員ご招待※東京または京都を選べます)
- 応募資格
- ・全国の保育養成校に通う学生(大学・短大・保育士養成校・専門学校) ・1チーム2名以上4名以内 ※1名でのエントリー、4名以上のエントリーは不可 ※複数チームへの重複参加は不可
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、保育養成校の学生を対象にした手作りおもちゃのアイデアを競う場で、参加賞や特別旅行が用意されているのが魅力的です。審査員には有名な方々がいるようで、評価の信頼性も高そうです。創作の幅を広げる良い機会かもしれません。
全国の保育養成校に通う学生を対象にした、「手作りおもちゃコンテスト」を今年も開催します! 2歳児さんのジブンでやりたい!ためしたい!願いをかなえる手作りおもちゃを大募集! 2025年度は、【12チーム】が表彰対象! さらに、【参加者全員】に参加賞贈呈。 【最終選考に残った48チーム】全員にギフトカード1000円分贈呈!(表彰対象の12チーム除く) 最優秀賞は賞金5万円&副賞として、HOPPA特別旅行(東京または京都へチームメンバー全員をご招待・有名テーマパークチケット)をプレゼント! 皆様のご応募お待ちしています。
- 募集内容
- ・2歳児を対象とした手作りおもちゃ ・作品サイズは1辺50㎝以内、3辺合計150㎝以内 ・おもちゃを広げて遊ぶ場合は、広げた状態で1辺50㎝以内 ★審査基準 おもちゃを見た・使った子どもたちがいかに『わくわくドキドキするような手作りおもちゃ』であるかを重視します。 その他、巧緻性・安全性・歳児適合性・丁寧さや見た目を含め総合的に審査します。 ※参加料無料(+参加賞あり)
- 応募方法/応募先
- ステップ①【チーム登録:7月1日(火)締切】 ※チームリーダーは必ずLINE@のご登録をお願いします。 ※追加後、「学校名」「チーム名」「お名前(フルネーム)」を送信してください。 ステップ②【作品登録:7月8日(火)締切】 ※写真・動画・文章(おもちゃを作った目的/遊び方/工夫した点)を提出 ステップ③【一次審査結果発表:7月30日(水)】 ※当ホームページにて発表いたします。 ステップ④【最終審査作品提出:8月6日(水)】 ※一次審査通過作品については、現物審査を行うため着払いにて作品を郵送いただきます。送付いただいた作品は原則返却いたしません。 ステップ⑤【表彰式&手作りおもちゃサミット同時開催:9月7日(日)13:00~15:00】受賞12作品発表! ※ZOOMで開催します。
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- ~ 2025年7月1日(火)
- 応募資格
- ・全国の保育養成校に通う学生(大学・短大・保育士養成校・専門学校) ・1チーム2名以上4名以内 ※1名でのエントリー、4名以上のエントリーは不可 ※複数チームへの重複参加は不可
- 賞
- ・最優秀賞【1チーム】(賞金:50,000円 副賞:HOPPA特別旅行へチームメンバー全員ご招待 ※東京または京都を選べます) ・優秀賞【2チーム】(賞金:30,000円) ・審査員長賞【1チーム】(賞金:20,000円) ・わくわくさん賞【1チーム】(賞金:20,000円) ・東京おもちゃ美術館賞【1チーム】(賞金:20,000円) ・HOPPA審査員賞【2チーム】(賞金:20,000円) ・オーディエンス賞【2チーム】(賞金:20,000円) ・The award of HOPPA賞【1チーム】(賞金:20,000円) ・メンバーシップ賞【1チーム】(賞金:20,000円) ※賞金はギフトカードにて贈呈
- 結果発表
- 表彰式&手作りおもちゃサミット同時開催 9月7日(日)13:00~15:00 受賞12作品発表! ※ZOOMで開催します。 ※最終審査に残った48チームは9月7日(日)13:00~15:00に開催される表彰式に最低1名以上が必ずご参加いただく必要があります。 表彰式にご参加いただけない場合は、表彰対象から外させていただきます。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ■審査員長:水口 加緒里(株式会社HOPPA ビーフェア株式会社 取締役社長) ■特別審査員:わくわくさん(久保田 雅人) ■特別審査員:東京おもちゃ美術館代表審査員 貝原 亜理沙(認定NPO法人 芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館 副館長) ■特別審査員(2023年度最優秀賞所属チーム校):金沢学院大学講師 森 舞 ■HOPPA審査員 ・山村 文香(保育事業部 第1エリア第2ブロック長) ・深谷 恵子(保育事業部 第2エリア第1ブロック長) ・守屋 絢子(保育事業部 第2エリア第2ブロック長) ・辻 景子(保育事業部 第3エリア第1ブロック長) ・玉木 慎一(保育事業部 第3エリア第2ブロック長) ・水津 純子(保育事業部 第4エリア長) ・團野 博美(保育事業部 第4エリア第1ブロック第1グループ長) ・四之宮 紀子(保育事業部 第4エリア第2ブロック長)
出典:https://keceg.jp/2025/03/28/omocha2025/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- WEB応募可