公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

神戸親和大学 第7回作文コンクール

締切日
2025年7月31日(木)
主催者
神戸親和大学
図書カード5万円
応募資格
高校生、神戸親和大学学生

AIをはじめとしたIT技術による情報化の進展には、目覚ましいものがあります。 AIが文章を作ってくれたり、ネットで検索すれば、必要な情報だけが手に入ります。 こうした中にあって、実際に長文の文章を読んだり、自分で書いたりすることが少なくなっています。 しかしながら、文章を創作したり、長文の文章を読解したりすることは私たちの生活を豊かにするうえでも、とても役にたつことだと思います。神戸親和大学は、2026年に創立60周年を迎えます。そこで、生徒、学生の皆さんには、本学の先生方から皆さんに読んでもらいたい図書を60冊推薦してもらいました。裏面の一覧から、1冊を選んで、読書感想文を書いてもらいたいと思います。本から与えられる刺激や、深い知識に接して、みなさんの発想したことなどを自由に文章にしてください。みなさんの想像力と、新しい発想で、どんな感想文が出来上がるか、楽しみです。

募集内容
高校生の部、本学学生の部 ① テーマ 「〇〇を読んで」をテーマに自由作文 皆さんが発想する考えを存分に書いてください。 ② 字数(本文) 800~1,200字程度とする。 ③ 表彰等:高校生の部、本学学生の部として別に審査する。
作品規定
注意事項 Chat GPTなどの生成AIは使用しないでください。
応募方法/応募先
①作文等は、Wordにより作成、または手書きで作成して、メール送信または郵送してください。 作品にはタイトルをつけてください。 ※Wordによる作成の場合:A4 縦または横書き ※手書きの場合:原稿用紙 縦または横書き ②応募の際に作文の末尾に次の事項を記載してください。 ・現住所(郵便番号) ・名前(高校生は学校名、学年を記載。本学学生は学年、学籍番号を記載。) ・メールアドレス(表彰等の連絡のため) ・携帯などの電話番号 ③ 作品の郵送については『作文コンクール応募』と記載し、郵送先は、以下の問い合わせ先に送ってください。 メールでの送信については件名の冒頭に「【作文コンクール応募】(名前)」を明記し、以下の問い合わせ先に送ってください。 神戸親和大学 学長室事務室 作文コンクール担当 〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7丁目13-1 TEL 078-591-2897 Mail kikaku@kobe-shinwa.ac.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年7月31日(木)
応募資格
高校生、神戸親和大学学生
〈高校生〉 最優秀賞1名(図書カード5万円) 優良賞 5名(図書カード2万円) 佳作 10名(図書カード1万円) 〈本学学生〉 最優秀賞1名(図書カード5万円) 優良賞 5名(図書カード2万円) 佳作 10名(図書カード1万円) ※ このほか特別作品として表彰する場合がある。
結果発表
2025年9月中旬 2025年9月14日(日) オープンキャンパスおよび本学ホームページ掲載(予定)      ※最優秀作品は、本学ホームページ掲載(予定)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.kobe-shinwa.ac.jp/news/news/7_2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。