第15回 静岡産業大学 俳句コンテスト



- 締切日
- 2026年1月9日(金)
- 主催者
- 静岡産業大学日本語教育研究センター
- 賞
- 図書カード1万円分
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
静岡産業大学が主催するこの俳句コンテストは、応募資格が広く、出品料も不要で参加しやすいです。賞金は図書カードで、教育機関が主催しているため、信頼性もありそうです。俳句に興味がある方には良い挑戦の場かもしれません。
静岡産業大学日本語教育研究センターでは「日本語リテラシー=日本語を読む、書く、話す、聞く」に関する研究活動を行うとともに、日本人学生及び留学生に対して、自らの言葉に対する感性を磨くこと、総合的な日本語表現力を高めることを目指して、日々様々な角度から日本語リテラシー能力の向上を目的とした教育活動を進めております。 このような教育活動の一環として、「第15回 静岡産業大学俳句コンテスト」を実施致します。
- 募集内容
- テーマ 自由 / 有季定型のこと 部門 学生の部(高校生以上)/ 一般の部
- 作品規定
- 応募条件 未発表のものに限る (一回につき3句まで応募可能。応募点数の制限なし)
- 応募方法/応募先
- チラシ裏面の投句用紙(コピー可)を郵送またはFAXにて申込み。ハガキでも可。 ※作品には必ずふりがなをつけてください。 応募先 〒426-8668 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番1号 静岡産業大学藤枝キャンパス教務課「俳句コンテスト」係 FAX 054-645-0195 募集期間 令和7年9月22日(月)~ 令和8年1月9日(金)当日消印有効
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月22日(月) ~ 2026年1月9日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞(賞状・図書カード1万円分) 各部門1名 ★有馬朗人記念賞〔元文部大臣、元静岡産業大学学事顧問有馬朗人記念賞〕 ★大須賀賞〔静岡新聞社・静岡放送社長大須賀紳晃賞〕 ★堀川賞〔静岡産業大学学長堀川知廣賞〕 優秀賞(賞状・図書カード5千円分) ・学生の部4名 一般の部2名 佳作(賞状・図書カード2千円分) ・学生の部10名 一般の部5名
- 結果発表
- 2026年3月上旬 令和8年3月2日(月)本学ホームページにて掲載 ※入賞者には郵送にて連絡
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.ssu.ac.jp/news2/haiku15-97742/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。