公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    東京公共交通オープンデータチャレンジ

    締切日
    2021年10月15日(金)
    主催者
    国土交通省、東京大学、東京都、内閣府
    賞金総額300万円
    応募資格
    ・個人、グループ、法人を問わず、誰でも応募可。 ・国籍、年齢、居住地等の制限なし。※未成年が応募する場合は、保護者の許可が必要。 ・ひとりの応募者(グループ、法人を含む)で、複数の作品の応募が可能(応募者は、複数のグループに所属することができる)

    新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴い、本チャレンジの期間を延長しました。詳細は、ニュース及び本ページの記載をご確認ください。 公共交通オープンデータ協議会は、世界一複雑とも言われる「東京」の公共交通を、訪日外国人の方、障碍を持つ方、高齢者の方を含む、誰もがスムーズに乗りこなせるようにすることを目指し、公共交通データのオープン化を進めてきました。 2020年、2021年の東京では、東京マラソンの開催、東京国際クルーズターミナルのオープン、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催など、国際的に注目を集めるイベントが多数予定されています。第4回の東京公共交通オープンデータチャレンジでは、多様な来訪者が訪れる本期間の東京におけるスムーズな移動と快適な滞在を実現するアプリケーションを、広く募集します。 2020年、2021年を契機に「東京」をより一層快適な都市に – そんなアプリのご応募をお待ちしております。

    募集内容
    公共交通オープンデータやその他のオープンデータを融合的に活用した、新しいアプリケーションやサービスを募集 ・公共交通オープンデータ協議会が公開するオープンデータを利用すること。 ・応募する成果物は、応募から表彰式までの間、誰でも無償で利用できる状態で公開すること。 ・応募する成果物は、応募期間中に開発者サイトから提出すること(iOSアプリに関しては、締切までに申請を行いリリースされたものは対象とする。締め切り後に、審査の公平性に影響があると判断された修正を行ったアプリケーションは無効) ・データの利用に際しては、本コンテストにおけるAPI利用規約およびAPI利用ガイドラインを遵守すること。 ・営利目的利用でのデータ利用可能(サービスリリース前に、事前の応募登録が必要)
    作品規定
    応募期間:2019年11月18日(月)~2021年10月15日(金) 応募方法:募集サイトから、応募ページに必要事項を記入してエントリー: https://tokyochallenge.odpt.org/#entryを行う。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年10月15日(金)
    応募資格
    ・個人、グループ、法人を問わず、誰でも応募可。 ・国籍、年齢、居住地等の制限なし。※未成年が応募する場合は、保護者の許可が必要。 ・ひとりの応募者(グループ、法人を含む)で、複数の作品の応募が可能(応募者は、複数のグループに所属することができる)
    賞金総額 300万円 その他、協賛組織からの特別賞も設置予定です。
    審査員
    ・坂村 健:公共交通オープンデータ協議会 会長、INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長ほか

    出典:https://tokyochallenge.odpt.org/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。