公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第7回ジビエ料理コンテスト

    締切日
    2022年10月14日(金)
    主催者
    農林水産省
    農林水産大臣賞(1点)ほか
    応募資格
    <プロ部門>  飲食店等で調理に携わる方、料理研究家など <一般・学生部門>  ジビエに関心のある一般・学生の方

    農林水産省は、ジビエの全国的な需要拡大と鳥獣利活用の推進とともに消費者への普及啓発を図るため、本日から10月14日(金曜日)まで「第7回ジビエ料理コンテスト」の応募者(レシピ)を募集します。 農村地域で深刻な被害をもたらす有害鳥獣の捕獲数が増加傾向にあることから、これを地域資源としてとらえ、野生鳥獣肉(ジビエ)として有効に活用する前向きな取組が広がっています。 本コンテストは、鳥獣利活用推進支援事業において、「一般社団法人日本ジビエ振興協会」が取り組むもので、選定・表彰された料理レシピを広く紹介・提供することで、消費者等への普及啓発を図り、ジビエの全国的な需要拡大と鳥獣利活用の推進を図るものです。 今年度は、プロ部門(飲食店等で調理に携わる方、料理研究家など)と、一般・学生部門(ジビエに関心のある一般・学生の方)の2部門に分けて、幅広くレシピを募集します。

    募集内容
    <プロ部門>  ア.国産のイノシシ肉またはシカ肉、もしくはその両方を使用すること(イノシシ、シカの加工品は材料としない)。  イ.4人前の主食あるいは主菜として成り立つ料理でオリジナルかつ未発表のレシピであること。  ウ.和・洋・中のジャンルは問わず、応募数の制限もしない。  エ.食材費に上限は設けない。  オ.調理時間に条件は設けない。  カ.入賞者は、レシピの公開を必須とする。また、可能な限り、一定期間、飲食店等で料理として一般の方に提供すること。   <一般・学生部門>  ア.国産のイノシシ肉またはシカ肉、もしくはその両方を使用すること(イノシシ、シカの加工品は材料としない)。  イ.4人前の主食あるいは主菜として成り立つ料理でオリジナルかつ未発表のレシピであること。  ウ.和・洋・中のジャンルは問わず、応募数の制限もしない。  エ.食材費に特に上限は設けないが、「ジビエをより日常的な食材として普及していく」という本コンテストの主旨に添う価格であること。  オ.調理時間は、仕込みや盛り付けを含め、120分以内とすること。  カ.入賞者は、レシピの公開を必須とする。
    作品規定
    ●応募方法 原則として、コンテスト専用応募シート(電子版)に必要事項を記入し、料理の出来上がり写真(データ)を添付してコンテスト事務局へ応募してください。 【特設サイト】https://www.gibier.or.jp/contest2022/(外部リンク) 応募方法:特設サイト内にあるジビエ料理コンテスト応募フォームから応募してください。 ※電子版での応募が不可能な場合は、応募シート(紙版)に写真添付でコンテスト事務局に郵送ください。 →応募シートのダウンロードはこちら: https://www.gibier.or.jp/wp-content/uploads/2022/07/7th_gibier_contest_oubo.docx
    応募方法/応募先
    【WEB応募】 >>ジビエ料理コンテスト応募フォーム: http://pp.gnavi.co.jp/mlcnt/?id=433751 【郵送の宛先】 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー11階 株式会社ぐるなび内 ジビエ料理コンテスト運営事務局 宛
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2022年10月14日(金)
    応募資格
    <プロ部門>  飲食店等で調理に携わる方、料理研究家など <一般・学生部門>  ジビエに関心のある一般・学生の方
    各部門の上位レシピの中から以下の賞を選出。 ア.農林水産大臣賞(各部門1点) イ.農林水産省農村振興局長賞(各部門1点) ウ.一般社団法人日本ジビエ振興協会代表理事賞(各部門1点) エ.一般社団法人全日本司厨士協会会長賞(プロ部門1点) オ.一般社団法人全国日本調理技能士会連合会会長賞(プロ部門1点) カ.一般社団法人日本エスコフィエ協会会長賞(プロ部門1点) キ.一般社団法人大日本猟友会会長賞(一般・学生部門1点) ク.公益社団法人全国調理師養成施設協会会長賞(一般・学生部門1点) ケ.株式会社日本食糧新聞社賞(一般・学生部門1点)
    入選点数
    10点未満

    出典:https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/220810.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。