この公募は締切済みです
人熱々料理エピソードキャンペーン



- 締切日
- 2022年12月31日(土)
- 主催者
- (公財)高知県観光コンペティション協会
- 賞
- 県産品詰合せ1万円相当
- 応募資格
- 資格不問
高知県の食と人にまつわる熱々なエピソードを募集します! 皆様が実際に体験したこと、知り合いから聞いたこと… 高知県に行きたくなるような話、思わず笑ってしまうような話… 古今東西さまざまなエピソードをお待ちしております。 高知の食と人にまつわる“あるある”から“ないない”まで、 みんなで集めて笑っちゃおう! 受賞作品には、県産品の詰め合わせをプレゼント! おもしろい作品は、人熱々料理エピソードで公開します。 特におもしろい作品は飲食店や人物に取材をして記事化されたり…漫画になるかも…?
- 募集内容
- 高知県の食と人にまつわる熱々なエピソードを募集します! ●エピソード部門:文字数不問(30字以上~制限なし)のエピソード 【例】 ①旅行で高知のひろめ市場に行ったら、隣に座っていたおじちゃんが奢ってくれた! ②カツオの鮮度が納得いかないときには、料理を提供しないというお店があるらしい。等 ●川柳部門:川柳(5・7・5形式の1句)+それにまつわるエピソード 【例】 ①(川柳) おじちゃんの 差配で決まる ポン酢の量 (エピソード) お店の店主に勝手に「美味しいで~」と言いながら、調味料をかけられました。 ②(川柳) お姉ちゃん どっから来たが? これも食べ (エピソード) 3年前、旅行でひろめ市場に行きました。隣の席にたまたま座っていた県民の方に声をかけられ、ビールやタタキ、餃子などをおごっていただきました。
- 作品規定
- ●応募締切 2022年12月31日(土)※郵送の場合消印有効 ●応募方法 「WEBからの応募」、「郵送による応募」のいずれかでご応募ください。 <WEBからの応募の場合> サイトの「WEBからの応募はこちら」のボタンよりご応募ください。 <郵送による応募の場合> ・専用応募用紙でのご応募の場合 「応募用紙をダウンロードする(PDF)」ボタンをクリックし、専用の応募用紙に 必要事項をご記入のうえ、応募用紙を封筒に入れて下記の【郵送先】まで郵送してください。 >応募用紙(PDF)をダウンロードする: https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/hitoatsuatsu/assets/pdf/episode_cp.pdf ・はがきでのご応募の場合 はがき裏面に、エピソードまたは川柳・氏名・住所・ニックネーム・電話番号・メールアドレスを ご記入のうえ、下記の【郵送先】まで郵送してください。 複数部門でも、何作品でも応募可能です!
- 応募方法/応募先
- 〒782-0032 高知県香美市土佐山田町西本町1丁目5-26 「人熱々料理エピソードキャンペーン」事務局宛 >WEBからの応募はこちら: https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/hitoatsuatsu/episode/cp.html#episodeForm
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年12月31日(土)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- エピソード部門、川柳部門:各部門 ●人熱々料理~激熱賞~(1作品)・・・県産品詰め合わせ(10,000円相当) ●人熱々料理~熱々賞~(3作品)・・・県産品詰め合わせ(5,000円相当) おもしろい作品は、人熱々料理エピソードで公開します。 特におもしろい作品は飲食店や人物に取材をして記事化されたり…漫画になるかも…?
- 入選点数
- 10点未満
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ●結果発表 2023年1月下旬ごろ 予定 受賞者には、電話またはメールにてご連絡し、ホームページにて発表いたします。
出典:https://kochi-tabi.jp/kanko-campaign/hitoatsuatsu/episode/cp.html#cp
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。