公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第17回 全国自主怪獣映画選手権‬‪

    締切日
    2020年2月1日(土)
    主催者
    全国自主怪獣映画選手権/調布シネマクラブ
    最優秀賞、田口清隆賞ほか。
    応募資格
    応募資格はただ一つ「怪獣映画」である事!!!!

    第17回 全国自主怪獣映画選手権‬ ‪【東京総合大会】‬ ‪2020年3月22日開催決定!‬ ‪会場は調布文化会館たづくり12階大会議場になります。今回も時間いっぱいはバシバシ新作自主怪獣映画を上映しますんで、是非ご参加ください!‬ 作品応募をお考えの方はエントリーだけでも2/1までにおねがいします!完成作品の締切は2/22になります。... 皆さんのご参加、お待ちしてます!     【ご挨拶】 ただひたすらに、怪獣映画が撮りたい!観たい! ……というあなたのための祭典、全国自主怪獣映画選手権。 「米子映画事変」の片隅でこっそりと始めたこの企画でしたが、ここまで継続し成長していくとは思っていませんでした。 まだまだ、紹介しきれないほど自主怪獣映画は存在します。 我々は微力ながらその怪獣たちと、それを作った監督たちを紹介し続けていく所存です。 どうぞ、皆さんもその目撃者であり続けてください! 全国自主怪獣映画選手権 主催 田口清隆

    募集内容
    【応募方法】1次エントリーと2次エントリーの二段階に分けて募集をします。「1次エントリー」は作品応募の意思をご連絡いただくもので、運営側で事前に応募作品の数や概要を把握するために設けるものです。「2次エントリー」は、実際に映像作品そのものをお送りいただく段階になります。   ■1次エントリー:2/1(土)締め切りです。下記の必要項目を明記して、件名を「東京総合大会1次エントリー:(お名前)」としてakmcontest@gmail.comまでご応募ください。完成尺などがその段階でフィックスできない項目は、想定のものを記してください。 ■2次エントリー:2/22(土)締め切りです。完成作品と、作品内容を端的に表現したスチール写真5枚前後(劇中からのキャプチャも可能)、監督顔写真(パンフレット掲載用)に加え、改めて必要項目を明記してお送りください。件名は「東京総合大会2次エントリー:(お名前)」としてください。また、1次エントリー後に、作品応募を中止する場合も、その旨ご連絡ください。選考結果は3/7(土)発表です。   【必要項目】○作品名○制作年○尺○キャスト○スタッフ○ストーリー○監督による解説○監督プロフィール○当日、会場への参加/不参加 ※別紙の例文をご参照の上、注意点を必ず守ってください。   ※必要項目の記述が指定フォーマット(別画像参照)からかけ離れていた場合、完成作品の応募が2/22までに間に合わなかった場合は、エントリーが無効となります。予めご了承ください。
    作品規定
    締切り エントリー 2020年2月1日 作品提出 2020年2月22日   応募方法 必要事項を明記のうえ下記へメール 応募要項等はこちら>>: https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2780382178691443&set=a.191457694250584&type=3&theater 応募先・問合せ: akmcontest@gmail.com ※Twitter, facebookページのDMでの応募は無効
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年2月1日(土)
    応募資格
    応募資格はただ一つ「怪獣映画」である事!!!!
    【最優秀賞】 賞状・田口清隆提供素材による「調布布だるまオリジナルトロフィー」 【準優勝・準々優勝】 賞状 【田口清隆賞】 賞状・田口清隆セレクトの特撮関連グッズ   その他、審査員特別賞あり。
    審査員
    【主催・審査委員長】 田口清隆(映画監督) たぐち・きよたか 1980年生まれ、北海道室蘭出身。中学時代より自主怪獣映画を多数制作。足かけ9年かけて完成した『大怪獣映画G』が樋口真嗣監督に認められ、2009年、NHKの番組内企画『長髪大怪獣ゲハラ』で商業監督デビューを果たす。合成スタッフとして活躍した経験も活かし、監督作ではミニチュア特撮と最新の視覚効果を融合させた斬新な画づくりを見せる。主な監督作としては『MM9-MONSTER MAGNITUDE-』、『RANGER 陸上自衛隊幹部レンジャー訓練の91日』、『ウルトラゾーン』ドラマパート、『ネオ・ウルトラQ』、『怪奇大作戦ミステリー・ファイル』、『THE NEXT GENERATION―パトレイバー―』など。『ウルトラマンギンガS』からは、ウルトラマンテレビシリーズに連続参加。『ウルトラマンX』、『ウルトラマンオーブ』では、2年連続でメイン監督を務めた。最新作は『ゆうべはお楽しみでしたね』。プロの監督として活動しながら自主映画の新作も送り出しており、2017年には自主怪獣映画『女兵器701』を、そして2019年からは連続シリーズとなる自主映画『UNFIX』の新作を毎月YouTubeにて発表中。

    出典:https://twitter.com/akmcontest_info/status/1213762093519818753?s=21
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。