公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    竹書房Presents「怪談最恐戦 2025」

    締切日
    2025年6月17日(火)
    主催者
    怪談最恐戦2025 製作委員会
    優勝賞金100万円
    応募資格
    ・18歳以上の方 ・プロ・アマを問いません。 ※但し事務所に所属している方は必ず事務所の許可を得てください。 ・過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は動画審査は免除です。過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は応募時に動画を添付する必要はありません。 ・Vtuberなどご本人の顔出しができない方の参加はできません。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    怪談最恐戦2025は、怪談をテーマにしたユニークなコンテストで、賞金100万円が魅力的です。プロ・アマ問わず参加でき、竹書房が関与しているため信頼性もありそうです。怪談好きにはたまらない挑戦の場かもしれません。

    「怪談最恐戦2025」が開催決定! 優勝賞金100万円! 日本で一番恐い怪談を語るのは誰だ!?プロ・アマ問わず競い合う日本一の怪談コンテスト。 皆さまの熱い挑戦、お待ちしております! また、最新の情報についてはXにて随時更新していきますので、合わせてご登録よろしくお願いいたします。 https://x.com/kaidansaikyosen

    募集内容
    【応募動画について】 1)動画の制限時間は、「5分以内」です。 ※LINEの仕様上5分以上の動画を添付できません。 2)動画は、必ず応募者ご本人が語っているものをお送りください。 3)なるべく声が明瞭に聞こえる環境で撮影し、BGMや効果音は入れないでください。 4)撮影の際は、正面(カメラの方角)を向いて語ってください。また、顔だけのアップを撮影せず、必ず上半身全体が写る画角で撮影ください。 5)特別な理由がないかぎり、画面はタテ向きではなく、ヨコ向きで撮影してください。 6)応募動画、オンライン予選、本戦トーナメント、最終トーナメントを含め、2Dまたは3Dのアバターの使用は禁止します。 7)動画は、無編集のままお送りください。途中をカットしたり、動画をつなぎ合わせるなど、編集の形跡がみられる場合は失格となります。 8)動画は、原稿やカンペなどの文章を読まずに語ってください。明らかに原稿等を読んで語っていることがわかる場合は失格となります。
    作品規定
    1)怪談は、「オリジナル」かつ「日本語」の作品が対象です。 2)小道具を使用した怪談は禁止です。 ※衣装は自由ですが、衣装を小道具的に扱わないでください。例として「その時に着ていた服が、この衣装なんです」など。身振り手振りの範囲で衣装に触れる行為は問題ありません。 3)以下の内容を含んだ作品は選考除外とします。  A)第三者の権利・利益を侵害する又はその可能性が高いと判断される作品。  B)特定の個人・団体を誹謗・中傷する又はその可能性が高いと判断される作品。  C)その他、公序良俗に反するなど選考委員が相応でないと判断する作品及び出場者。 4)オンライン予選、本戦トーナメントを通過した場合でも、上記事項の該当が発覚した場合には、出場あるいは通過を取り消す場合があります。 5)怪談は実話・創作を問いませんが、第三者から提供された素材を元にした作品はその第三者の許諾を必ず得てください。また、怪談最恐戦2025大会内でご自身が語った怪談により、著作権トラブルが発生した場合は、「怪談最恐戦2025」制作委員会は一切の責任を負わないこととします。 6)原稿など文章を読みあげる、朗読する形式での怪談語りは不可です。 7)怪談の定義は様々ですが、本大会では「一切怪異が登場しない・怪異が起こらない、純粋な人怖(人間の怖い話)や事件記録等は対象外」としますのでご注意ください。
    応募方法/応募先
    応募は「怪談最恐戦公式LINE」から受け付けます。必要事項とご自身が怪談を語っている動画をLINEでお送りください。 ※過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は動画審査は免除です。過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は応募時に動画を添付する必要はありません。 ◆LINEでの応募方法◆ 1)【怪談最恐戦公式LINE】を友達登録。 2)【怪談最恐戦公式LINE】のトークに、下記の応募必要事項(★)をコピペの上、各項目に記入してご投稿ください。 ※1対1のトークへの投稿につき、第三者には開示されません。 3)【怪談最恐戦公式LINE】のトークに、ご自身の怪談語り(制限時間5分)の動画を投稿。 ※LINEでの投稿は強制的に5分で切られてしまいますので、ご注意ください。 4)応募期間中は動画の送り直しをしても構いません。その際、古い動画は削除してください。 ★応募必要事項(①~⑫は全員必須、⑬~⑮は該当者のみ) ①氏名(本名): ②氏名(フリガナ): ③年齢(任意): ④性別(任意): ⑤語り名(ペンネームなど公表しても良い名前): ⑥語り名(フリガナ): ⑦メールアドレス: ⑧住所: ⑨電話番号: ⑩ご職業: ⑪動画の怪談タイトル: ⑫ネット予選参加希望日程 第一希望: 第二希望: ※下記の日程で第一希望、第二希望までお書きください。 ※人数により希望日程にならない場合があります。 (1)8月23日(土) (2)8月31日(日) 以下は、該当者(プロダクションに所属している方)のみご記入ください。 ⑬ご所属のプロダクション名: ⑭プロダクションご担当者様: ⑮プロダクションの連絡先: ※応募前に必ずプロダクションの許可をお取りください。
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    2025年5月2日(金)00:00 ~ 2025年6月17日(火)23:59
    応募資格
    ・18歳以上の方 ・プロ・アマを問いません。 ※但し事務所に所属している方は必ず事務所の許可を得てください。 ・過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は動画審査は免除です。過去大会のファイナル(2023は準決勝大会)の進出者は応募時に動画を添付する必要はありません。 ・Vtuberなどご本人の顔出しができない方の参加はできません。
    優勝賞金100万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    運営:怪談最恐戦2025 製作委員会 竹書房 / 大会実行委員(夜馬裕・宮代あきら) / 大会顧問 住倉カオス / 協賛 ロフトプロジェクト

    出典:https://note.com/takeshobo/n/n849e5d3b9bc0
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。