公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    JINKE小説大賞

    締切日
    2020年2月20日(木)
    主催者
    JINKE(金科文化)社
    大賞 30万円、中国で映像化
    応募資格
    資格不問

    エンタテインメント業界注目のJINKE社による中国での映像化を目指すとともに、次世代を担う小説家を幅広く募集します。    

    募集内容
    文字数15~20万字程度の小説を募集 ※新作推奨 ※文字数は15~20万字程度を目安にしてください。大幅なオーバー、不足は選考対象外となる場合もあります。 ※映像化を想定し、完結を推奨します。   テーマ① 働く女性   “働く”女性を主人公に、ファッション、メディア、ゲームなど世間で流行しているトピックを盛り込み、女性を励まし、勇気を与えてくれるストーリー テーマ② サスペンス・推理もの   超常現象を解き明かして事件を解決する作品や特殊能力を使って事件を解決する作品など、事件やニュース、社会的な議論を呼ぶ話題に、ちょっとした超現実の要素を盛り込んだストーリー テーマ③ ファンタジー   一定の科学的原理・法則に基づくSFや「ハリー・ポッター」や「ウォークラフト」、「空海−KU-KAI− 美しき王妃の謎」などといったような魔法や歴史スペクタクルの要素が盛り込まれたストーリー テーマ④ 復讐もの   「僕のヤバイ妻」や「告白」などといったような心理戦を軸に、自分を貶めた者や裏切った者へ復讐するストーリー テーマ⑤ ヒューマンドラマ   障害のある主人公が人々と出会い、成長していくような作品や家族愛を描いた作品のような心温まるストーリー テーマ⑥ 学園純愛もの   「のだめカンタービレ」や「花より男子」などといった学生同士の恋愛ストーリー(中国での映像化を想定しているため、先生と生徒や同性愛は避けてください) テーマ⑦ ゲーミフィケーション   「ブラック・ミラー」やアドベンチャーゲームブックのように読者の選択によって物語の展開と結末が変わるようなストーリー
    作品規定
    締め切り ~2020年2月20日(木)23:59   応募条件 作品トップページの「あらすじ欄」に400文字程度のあらすじを記載してください。なお、「あらすじ欄」には、選んだテーマも明記してください。 主人公が高校生以上であること。 作品全体を通してリアリティの感じられるストーリーであれば、若干のファンタジー・SF等の要素を含むのは問題ありません。 中国での映像化に際し、大掛かりなCGが必要な内容は避けてください。また、上映に際し禁止される可能性がある次の事項は避けるようにお願いします。・政治的立場の表明 ・現実的な政治を反映させたテーマ ・異世界での第二の人生など ・幽霊・社会的通念に反する恋愛(教師生徒、同性愛、兄弟姉妹の恋愛など)・猟奇的すぎる、暗すぎるテーマ・暴力的すぎるテーマ 応募は日本語または英語、中国語でも応募いただけます。   応募方法 小説投稿サイト「小説家になろう」に作品を投稿して「JINKE小説大賞」とキーワード設定してください。 ※一次選考結果が発表される2020年3月下旬頃までは、選考作業のため「JINKE小説大賞」のキーワードは設定したままでお願いします。キーワードを外されますと応募が無効となることがあります。 ※作品を応募するには、小説投稿サイト「小説家になろう」へのユーザー登録が必要となります。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年2月20日(木)
    応募資格
    資格不問
    大賞 30万円、中国で映像化   ※その他、優秀賞・特別賞等などを創設する場合もあります。 ※「JINKEグループ会社」にて映像化を予定しております。 ※映像化に際しては賞金とは別にJINKE社規定の印税をお支払いします。 ※該当作なしの場合もあります。
    補足
    注意事項・諸権利 応募作品はオリジナルのものに限ります。 他のコンテストと重複して作品を応募することはできません。 複数作品を応募可能です。ただし、キーワードは応募作品すべてに設定してください。 応募に際しご提供いただいた個人情報の取扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。 応募作品が、第三者の権利・利益を侵害する作品(パロディ、模倣を含みます)、特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、公序良俗に反する内容の作品、「小説家になろう」の利用規約に違反している作品、その他弊社がふさわしくないと判断した作品は選考対象外となります。 2020年2月20日の〆切後は、選考期間に入ります。選考期間中は応募作品のキーワード「JINKE小説大賞」を削除しないようお願いします。 応募作品が入賞した場合、入賞を辞退することは原則としてできません。 結果発表後に選考対象外となる事実が認められた場合、入選は取り消されることがあります。 未成年者は、かならず保護者の了解を得たうえでご応募ください。 受賞作品は、「JINKEグループ会社」にて映像化を予定しています。 キーワードに「JINKE小説大賞」を設定し、応募した時点で、出版化優先権および映像化優先権はJINKE社に生じます。ただし、コンテストから落選した時点でこれらの優先権は失効いたします。 入賞者は、JINKE社に対し、応募作品が入賞した時点(入賞者に対し弊社から入賞のご連絡をした時点又は結果発表時点のいずれか早いほう)で、入賞作品の利用(書籍化、電子書籍化、コミック化、アニメ化、実写映像化、ゲーム化、商品化、デジタル商品化等、入賞作品を翻訳・翻案・複製等したうえで利用することをいい、当該利用を第三者に再許諾すること等を含みます。)を独占的に許諾することにつき、あらかじめご承諾いただくものとします。また、応募作品が入賞した場合には、入賞者は、JINKE社の事前の書面による承諾なくして、入賞作品を自ら利用し、あるいはJINKE社以外の第三者に利用させることはできないものとします。 本コンテストに応募中、他社より打診があった場合は必ずお知らせください。 応募者は、自己の責任と負担において当賞へ応募するものとします。 当賞への応募等により直接又は間接的に発生した応募者の損害(第三者との間で生じたトラブル・紛争、当賞の中止・中断による損害を含みますが、これらに限定されません)につきましては、弊社に故意・重過失のある場合を除き、一切責任を負わないものとします。 本応募要項に関する準拠法は、日本国法とします。また、当賞に関連して弊社と応募者との間に紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。   ----------------------------------------------------------------------- 【PR】 応募前の小説を添削します!「小説基礎」開講中(公募スクール) -----------------------------------------------------------------------

    出典:http://www.jinkeculture-syosetu.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。