公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    そば猪口アート公募展 募集要項 

    締切日
    2019年7月19日(金)
    主催者
    安曇野髙橋節郎記念美術館
    大賞1名   (賞金10万円)
    応募資格
    どなたでも応募できます。なお、自作未発表のものに限ります。

    信州安曇野のそばは全国的にも名高く、安曇野観光の目的として多くの人に親しまれています。 そばを食するそば猪口は、日常的な雑器でありながら、美しい細工が施され、味覚とともに視覚を楽しませるものです。 このたびの公募展では、そば猪口に着目し、広く一般から自作の作品を募集します。

    募集内容
    募集作品:そば猪口(素材・技法は問わない)
    作品規定
    一人何作品でも可(そば猪口1個、または2個の組作品を1作品と数える。) 出品にあたっては一作品ずつ60サイズ(18×23×15cm程度)の段ボール箱に入れて搬入してください。作品の梱包は厳重にお願いします。備品、その他の付属品は審査の対象外とします。 出 品 料 :一作品2,000円を次の口座に 7月19日(金)までに下記口座までお振込みください。 ゆうちょ銀行 振替口座 00580-7-97953 公益財団法人 安曇野文化財団 1 確認がしやすいように、振込人名義と出品票のお名前は同一でお願いします。 2 納入された出品料はお返しできません。 3 海外からの出品は、送料が高額となるため、出品料を無料とします。 4 振込手数料は出品者の負担とします。 5 返却用のゆうパック着払い伝票に必要事項を記入し同梱してください。 応募先 〒399-8302長野県安曇野市穂高北穂高408番地1 安曇野高橋節郎記念美術館 ●出品作品は、一人何作品でも可(そば猪口1個、または2個の組作品を1作品と数える。) ●出品にあたっては一作品ずつ60サイズ(18×23×15㎝程度)の段ボール箱に入れて搬入してください。 ●作品の梱包は厳重にお願いします。 ●備品、その他の付属品は審査の対象外とします。
    応募方法/応募先
    3998302 長野県安曇野市穂高北穂高408-1 安曇野髙橋節郎記念美術館 0263-81-3030 setsuro-muse@city.azumino.nagano.jp http://setsuro-museum.com
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2019年7月19日(金)
    応募資格
    どなたでも応募できます。なお、自作未発表のものに限ります。
    入選作品から優れた作品に次の各賞を贈ります。 大賞1名   (賞金10万円) 準大賞 1名 (賞金5万円) 優秀賞 2名 (賞金3万円) 特 別 賞 2名 審査員賞 数名搬出 (1)選外作品:2019年8月下旬 (2)入選作品:2020年3月下旬 ※着払いにより、宅配便で返送します。
    審査員
    東京藝術大学名誉教授、日展理事  三田村  有純 工芸評論家、茨城県陶芸美術館長・多治見市美濃焼ミュージアム館長  金子  賢治 現代工芸美術家協会・長野会 会長   木下  五郎 懐石辻留女将  辻   育子 安曇野髙橋節郎記念美術館長  黒岩  史成

    出典:http://azumino-bunka.com/news/soba/news453/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。