大阪市の姉妹都市であるミラノ市の創造力や芸術力を日本にて強力に発信することをめざして、イタリア文化会館ー大阪主催による「ミラノ ジーニアス2019 (文化・芸術・イノベーション)」を開催します。その取り組みの一環として、「Design Made in Osaka」と題し、 ミラノ・デザイン・ウィーク期間(4月9日~11日)に、ミラノの展示会場で展示する大阪のデザイナーによる作品を募集します。また、選出された作品は、ミラノでの展示に先立ち大阪市役所でも展示します。
「ミラノ ジーニアス2019」は、イタリア外務省がデザインを通して世界にイタリアの素晴らしさを伝えるプロジェクト「イタリアン・デザイン・デイ」の一環として開催されるものです。
世界中からデザイナーや企業等が集まるデザインの祭典であるミラノ・デザイン・ウィークにて、大阪の皆様の素晴らしい作品を展示しませんか。皆様の力作をお待ちしております。
※ミラノ・デザイン・ウィークとは
世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ国際家具見本市」と、ミラノ市内の至るところで自主的に開催される数多くの展示「フォーリサローネ」を合わせたイベントで、全体で100万人規模の人々で賑わう世界一のデザインの祭典。2019年は、4月9日~14日に開催される。
募集内容
「ミラノ ジーニアス2019」の展示作品を募集
テーマは(1)~(3)のうち、いずれかを選択してください。
(1)デザインと地球:持続可能性の観点から
2018年11月3日にイタリア文化会館-大阪で展示された作品のように、環境や持続可能性といったテーマでの作品。エコロジーをテーマとし、環境への配慮/素材の選定/作品制作や使用に際してのエコサスティナビリティなどの観点を取り入れた企画物・プロトタイプ・制作物を制作すること。
(2)日本と向き合う、どうぞお座りください
空間描写において、特殊なアイデンティティや個性を表現した、芸術的、革新的、機能的、現代的解釈を持った椅子(スツール、ソファなど様々なタイプの椅子)
(3)クールジャパン
インテリア作品。現代日本の特徴を表現したもの。もしくは、革新的で若々しく、アーティスティックで、美的または機能的なラインを持った、人をひきつける解釈、観点を含むもの。
作品規定
応募締切
2019年2月17日(日曜日)
応募方法
下記を添えて、メールで申込みください。
メールの件名には、3つのテーマ(「デザインと地球:持続可能性の観点から」/「日本と向き合う、どうぞお座りください」/「クールジャパン」)のうち、選択したものを記入すること。(メールの件名及び本文は日本語可)
作品写真(アングルの異なるもの3枚)。なお、企画提案書の提出の場合にも、完成イメージ図(アングルの異なるもの3枚)等、作品の完成形を判断できるものを送付すること。
ショートビデオ(デザイナーと、制作物/試作品/企画提案書/インスタレーションの紹介をしたもの)。なお、ファイル形式や長さは問わない。
重量、寸法、使用方法・作品の特徴・詳細な注意書きをまとめたもの
(日本語とあわせて、英語表記があることが望ましい。少なくとも、タイトル・サブタイトルは英語を併記すること)
応募先:ASG東洋学協会 japandesk@asianstudiesgroup.net
費用
審査費用:無料
※応募資料の送付にかかるインターネット回線などの費用は応募者負担
展示会場(①大阪市役所 ②ミラノ)への搬入・搬出にかかる費用
優秀作品制作者による実費負担
出展料(①大阪市役所 ②ミラノ展示会場):無料
応募者の義務
応募にあたり、応募者は下記の義務を負うものとします。これらの義務が実行されなかった場合、当該応募者の応募は取り下げられたものとして扱います。
審査員が希望する審査資料の提出
応募作品が選出された場合の、①大阪市役所への作品紹介パネル等、②ミラノ展示会場への作品の搬入、搬出及びそれにかかる一切の費用の負担
応募作品が選出された場合、公開用情報の提供など広報、報道への協力
大阪市役所内展示用の作品写真データの提出(写真の現像等は主催者が行います)
その他
全ての情報は、ASG東洋学協会監修「Milano Genius 2019」「Switch on Your Creativity」のブログやFacebookページ上の、プロモーション/ビジュアル/プレビューにおいて使用されます。
なお、展示、輸送、搬入、搬出に際して起きた、作品の損傷、損害にかかる一切の責任は、優秀作品制作者負担とします。
優秀作品制作者者には、大阪市役所及びミラノ・デザイン・ウィーク内展示会場の輸送先等にかかる詳細が通知されます。
展示会内の写真、コンテンツは、会期後も、公式チャンネル等で使用される事があります。
優秀作品制作者は、ミラノ・デザイン・ウィーク期間中、スポンサーやパートナーと、ネットワークを広げる為、個人的に接する機会を持つ事ができます。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2019年2月17日(日)
応募資格
個人またはグループ
満18歳以上満40歳以下(2部門制:満30歳未満のジュニア部門、満30歳以上満40歳までのエグゼクティブ部門)
大阪府在住もしくは、在勤、在学の方
賞
優秀作品特典
(1)ミラノ・デザイン・ウィーク期間中、ミラノの展示場(トルトーナ地区のSuperstudio他)での展示(2019年4月9日~14日)
(2)大阪市役所正面玄関ホールでの展示(2019年3月4日~11日:写真のみ、3月12日~15日:作品紹介パネル等)
(3)優秀作品の、公式広報物、ウェブサイト、SNS等での紹介
補足
※出展料は無料です。作品の搬入・搬出等にかかる費用及びイベント参加にかかる経費は優秀作品制作者にてご負担いただきます。※希望される方は、3月1日(金曜日)、12日(火曜日)(予定)に大阪市内で開催される関連イベントへの出席と、ミラノ・デザイン・ウィーク期間中にミラノで開催される各種行事への出席いただけます(なお、主催者の都合により予告なく変更される場合があります。またイベント参加にかかる交通費・宿泊費等会場までの経費は優秀作品制作者のご負担となります)。
出典:http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000458306.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。