この公募は締切済みです

    源内賞等募集

    締切日
    2018年11月30日(金)
    主催者
    公益財団法人エレキテル尾崎財団
    源内大賞:1件100万円を原則とします。
    応募資格
    (1) 募集するテーマの研究開発に現に取り組んでいるもの。 (2) 現在、電気・通信・情報・制御・機械・生産・農業等に関する新規技術または前記技術を       活用した環境科学・健康科学に関する研究開発に取り組み、かつ顕著な業績をあげており、       しかも応募締め切り時点(平成30年11月30日)で四国内に1年以上在住しているもの。 (3) 過去に源内大賞および源内賞の受賞者については、応募資格を有しない。    ただし、源内奨励賞の受賞者についてはその限りでない。

    目的平賀源内の遺業をたたえ発明工夫の思想の啓発普及に努めるため、電気・通信技術等の研究や技術の向上のための発明工夫や研究に対し賞金の授与や研究助成を行うものです。

    募集内容

    テーマの内容 電気・通信・情報・制御技術・生産技術・環境技術・健康科学・農業などの研究、発明工夫に関するもの。 審査基準 源内賞等の審査基準は、つぎのとおりとする。 1.源内賞 (1)源内大賞 学術的評価、独創性、実用性、電気通信・情報産業への貢献、社会への貢献       (公共性)及び地域振興への貢献等。 (2)源内賞 学術的評価、独創性、実用性、電気通信・情報産業への貢献、社会への貢(公共性)         及び地域振興への貢献等。 (3)源内奨励賞 学術的評価、独創性、実用性、電気通信・情報産業への貢献、社会への貢献       (公共性)及び研究の奨励度等。 2.貢献賞 独創性、実用性、発展性、電気通信・情報産業        への貢献、社会への貢献(公共性)及び地域振興への貢献等。

    作品規定

    応募締切 平成30年11月30日(金)当日消印有効 応募方法 応募用紙により下記事務局まで応募してください。 源内賞等実施要綱の詳細はこちら: http://www.gennaisyou.jp/youkou-26th.pdf 【pdfファイル】 応募用紙はこちら: http://www.gennaisyou.jp/ouboyoukou-26th.docxからダウンロードしてください。【wordファイル】 応募提出書類 ①源内賞 ア源内大賞 申請書・参考資料及びその他関係資料。評価に有用な資料として5編程度、                その研究を外部から評価する資料があれば参考資料として添付してください。 イ源内賞     申請書・参考資料及びその他関係資料。評価に有用な資料として5編程度、                その研究を外部から評価する資料があれば参考資料として添付してください。 ウ源内奨励賞 源内大賞に準じる。その他資料として関連する最近3年間のもの。 ②貢献賞 申請題目に関連する公表資料、その他技術を外部から評価する資料があれば参考資料と して添付してください。 提出部数 申請書 1部 参考資料等 8部 受賞題目とその内容の取扱い 受賞題目及び受賞者は公表します。著作権及び特許権は、応募者本人または応募 団体に帰属します。 お問合せ先・応募先 さぬき市教育委員会事務局生涯学習課内 財団法人エレキテル尾崎財団事務局 〒769-2492 香川県さぬき市津田町津田138番地15 TEL(0879)-42-3107 FAX(0879)-42-5454

    応募方法/応募先

    〒769-249 香川県さぬき市津田町津田138番地15 さぬき市教育委員会事務局生涯学習課内 財団法人エレキテル尾崎財団事務局 0879-42-3107

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    ~ 2018年11月30日(金)

    応募資格

    (1) 募集するテーマの研究開発に現に取り組んでいるもの。 (2) 現在、電気・通信・情報・制御・機械・生産・農業等に関する新規技術または前記技術を       活用した環境科学・健康科学に関する研究開発に取り組み、かつ顕著な業績をあげており、       しかも応募締め切り時点(平成30年11月30日)で四国内に1年以上在住しているもの。 (3) 過去に源内大賞および源内賞の受賞者については、応募資格を有しない。    ただし、源内奨励賞の受賞者についてはその限りでない。

    源内賞(選考により源内大賞、源内賞、及び源内奨励賞が決定されます。)   ・源内大賞・・1件100万円を原則とします。   ・源内賞・・1件50万円を原則とします。   ・源内奨励賞・・1件30万円以内を原則とします。 貢献賞 1件30万円以内を原則とします。

    審査員

    ①選考は、専門委員による審査、選考委員により厳正に選考を行います。 ②選考の過程は公表しません。

    出典:http://www.gennaisyou.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。