この公募は締切済みです
- 地域限定
さぬき映画祭 第3回シナリオコンクール



- 締切日
- 2018年10月31日(水)
- 主催者
- さぬき映画祭実行委員会
- 賞
- 大賞 1編=10万円 / 優秀賞 数編=2万円
- 応募資格
- ・香川県在住者又は香川県出身者であること ・15歳以上であること(2018年4月1日現在) ・プロを除く
映画監督やシナリオライターなど、映画・映像に携わる才能を発掘するとともに、 地域文化の振興及び香川の活性化を図るため、香川県在住者等を対象に映像作品のシナリオを募集します。 初めてシナリオを書く人、自分の力を試したい人、プロを目指している人など、経験は問いません。 自由な発想で作り上げた「あなただけの作品」をお待ちしております!
- 募集内容
- 映画・ドラマのシナリオ(脚本)作品を募集 テーマに制限はありません。 ただし、応募者によるオリジナルの作品で、未発表のものに限ります。 シナリオ(脚本)ではない、小説やプロット等の作品は対象外となります。
- 作品規定
- ●応募締切 2018年10月31日(水)必着 ●応募方法 応募書類の各様式は、下記よりダウンロードしてください。郵送を希望される場合は、E-mail、TEL又はFAXにてお問い合わせください。 応募用紙(PDF): http://www.sanukieigasai.com/scenario/images/pdf/obo.pdf 企画書(PDF): http://www.sanukieigasai.com/scenario/images/pdf/kikakusyo.pdf シナリオサンプル(①発端部 ②展開部 ③クライマックス ④結末部) ※各シーン600〜800字程度 ※「企画書」「シナリオサンプル」については、手書き、PCを問わず、様式にある必要事項、字数等が守られていれば様式は問いません。 シナリオサンプル用紙・手書き(PDF) : http://www.sanukieigasai.com/scenario/images/pdf/scenario_masu.pdf ●提出先・問合先 〒760‐8570 香川県高松市番町4‐1‐10 さぬき映画祭実行委員会事務局(香川県文化振興課内) シナリオコンクール担当 MAIL:info@sanukieigasai.com 応募要項(PDF): http://www.sanukieigasai.com/scenario/images/pdf/2019scenario.pdf 一次審査通過者には、二次審査までに全体のシナリオを提出していただきます。(200字詰め用紙換算で60~120枚)
- 応募方法/応募先
- 香川県文化振興課内 さぬき映画祭実行委員会事務局 シナリオコンクール担当 http://www.sanukieigasai.com/scenario/index.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2018年10月31日(水)
- 応募資格
- ・香川県在住者又は香川県出身者であること ・15歳以上であること(2018年4月1日現在) ・プロを除く
- 賞
- 大賞(1点) 10万円 優秀賞(数点) 2万円
- 審査員
- 審査員長 中島貞夫(映画監督) 立命館大学客員教授。東京大学文学部美学美術史学科卒業。 平成17年度からのさぬき映画祭「映像塾」シナリオ講座講師のほか、「映像作品企画募集」の審査員を務めるなど、香川県との関わりも深い。香川県文化功労者。 一次審査員 大津一瑯(シナリオライター) 橋本一仁(さぬき映画祭実行委員会委員長) ほか 二次審査員 中島貞夫(映画監督) 井上隆史(東京藝術大学特任教授) 大津一瑯(シナリオライター) ほか
- 補足
- 応募に当たっては、次の注意事項を厳守してください。 ・ご応募は1人につき、1作品とさせていただきます。複数作品のご応募は、いただけません。 ・応募された原稿は返却いたしませんので、御了承ください。 ・応募作品の著作権は応募者に帰属するものとしますが、主催者は、広報などに必要な場合は応募作品を使用できるものとします。このほか、作品の利用について疑義が生じれば、その都度協議するものとします。 ・応募者の個人情報は、応募者への連絡、審査等にのみ使用し、第三者に提供することはありません。 ・審査内容に関するお問い合わせは、御遠慮ください。
出典:http://www.sanukieigasai.com/scenario/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。