公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

江戸川ガールズアワード「エドアワ・オーディション」

締切日
2021年9月30日(木)
主催者
江戸川大学・江戸川ガールズアワード実行委員会
グランプリには「NEXTAGE ARTIST」の称号が授与されます
応募資格
<ガールズバンド> 2021年11月3日時点で、全員が関東1都6県 (千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬)に ある高校の女子高生であること ボーカル含むバンドスタイル。 メンバーは5ピース以下(但し、ツインドラム不可) オリジナル曲での応募が可能なこと ライブ審査日及び グランプリ発表・授与式に参加できること   <ソロ> 2020年11月3日時点で、関東1都6県 (千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬)に ある高校の女子高生であること シンガーソングライター、ボーカリスト オリジナル曲での応募が可能なこと ライブ審査日及び グランプリ発表・授与式に参加できること

応募締切延長のお知らせ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、エドアワ・オーディションの応募締切を9月30日(木)まで延長することに致しました。 また、江戸川大学ライブスタジオでのライブ審査を行わずに、映像審査で決勝審査出場者を決定するため、映像審査期間を10月1日(金)から10月10日(日)までに変更することに致しました。決勝審査出場者決定の連絡は10月11日(月)に通知します。 すでにご応募いただいている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。 これからご応募を検討される皆様にはスケジュールと応募の流れをあらためてご確認いただきますようお願い申し上げます。   関東圏に住む女子高生たちに向けて音楽とファッションの融合を発信するイベント=江戸川ガールズアワード。その核プログラムがGirls Band & Solo Auditionです。夢と野望を持つ音楽大好き女子高生たちのために企画されました。音楽プロデューサーらプロの審査員が審査を行い、グランプリには「NEXTAGE ARTIST」の称号が授与されます。「NEXTAGE ARTIST」とは、江戸川大学とプロの審査員によって選ばれる、次世代を担い世界に通用する可能性を持った高校生ガールズアーティストのことです。   〈主催〉 江戸川大学・江戸川ガールズアワード実行委員会 〈協力〉 パリ総合美容専門学校 〈協賛〉 カシオ計算機株式会社 株式会社第一興商・ビッグエコー   「エドアワ・オーディション」 参加にあたって協力のお願い 部活動で参加される場合は、 所属の高校の方針に従ってください。 参加にあたって活動される際は、密になる状況を 避けるなど感染予防対策を講じてください。

募集内容
詳細は主催者WEBサイトを参照
作品規定
応募方法 オーディションには、高校の部活含む、学校の活動として応募または他校の友人同士での応募が可能です。以下の登録フォームから応募してください。 応募には下記の資料が必要になります。 オリジナル曲を収めた映像 メンバー全員(ソロは本人)の顔がわかる写真   主催者メッセージ 「普段聴いている楽曲やアーティストは「音楽ビジネス」を構成する重要な要素の一つですが、音源を扱うビジネスは縮小傾向にあります。一方で、ライブの売り上げは3000億円を超え、音楽ビジネスの中核的存在になりはじめているのも事実です。その音楽業界にとって、アーティストの発掘は、業界イノベーションと同等の意味があると言ってもよいでしょう。高校で音楽を通じて何かを見つけようとしている女子たちに、チャンスと思い出を作りたいと考え「ガールズアワード」を企画しました。自分たちの才能と未来を信じて、ぜひオーディションに参加してください。」 江戸川大学 社会学部 経営社会学科   お問い合わせ 江戸川ガールズアワード実行委員会 e-mail:info-audition@edogawa-u.ac.jp 江戸川大学 広報課 Tel:04-7152-9980 Fax:04-7153-4596 住所:〒270-0198 千葉県流山市駒木474
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月30日(木)
応募資格
<ガールズバンド> 2021年11月3日時点で、全員が関東1都6県 (千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬)に ある高校の女子高生であること ボーカル含むバンドスタイル。 メンバーは5ピース以下(但し、ツインドラム不可) オリジナル曲での応募が可能なこと ライブ審査日及び グランプリ発表・授与式に参加できること   <ソロ> 2020年11月3日時点で、関東1都6県 (千葉、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬)に ある高校の女子高生であること シンガーソングライター、ボーカリスト オリジナル曲での応募が可能なこと ライブ審査日及び グランプリ発表・授与式に参加できること
審査員
<映像審査> 応募された映像・書類をもとに江戸川ガールズアワード実行委員会(オーディション審査員)及びゲスト審査員、学内審査員が審査基準に則り、決勝審査に出場するソロ部門2組、バンド部門3組(予定)を選考します。   <ライブ審査> 中止のため行いません。   <決勝審査> 江戸川ガールスアワード・イベント当日の会場である江戸川大学 第二体育館+ストリーミング配信(予定)にて決勝審査を実施。ゲスト審査員、学内審査員と会場審査員により、グランプリ「NEXTAGE ARTIST」を選びます。 ※決勝審査実施の際は、文部科学省の指針に基づき、  新型コロナウィルス感染予防対策を徹底して行います。   <ゲスト審査員及び学内審査員> 音楽プロデューサー YANAGIMAN 株式会社アイビーレコード 代表取締役 酒井善貴 江戸川大学 社会学部 経営社会学科 准教授 大塚寛樹 江戸川大学 社会学部 経営社会学科 客員教授 小倉淳

出典:https://www.edogawa-u.ac.jp/lp-edoawa_audition/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。