ほんしめじ(福島県オリジナル品種)の愛称を公募



- 締切日
- 2017年12月27日(水)
- 主催者
- 福島県
- 賞
- 「ほんしめじ」を使用したホテルハマツ(福島県郡山市)の特別料理2名様分をプレゼント
- 応募資格
- 資格不問
福島県では、県が開発したオリジナル品種の「ほんしめじ」のPRと利用促進につなげるため、多くの方々に広く親しまれる愛称を公募します。 1 福島県オリジナル品種「ほんしめじ」の特徴 (1)自然栽培(露地または空調のない施設での栽培)のほんしめじは日本初です。 (2)大型で傘部分は銀白色。軸は白色です。 (3)食感がよく、香りが高いのが特徴です。 2 愛称募集の方法及び応募用紙 愛称の募集については、県が発注した「ほんしめじ(県オリジナル品種)需要開拓事業実施業務」における受託者(特定非営利活動法人 素材広場)が実施しております。 3 募集期間 平成29年11月9日から平成29年12月27日 まで ※はがきは平成29年12月27日消印分まで有効、電子メールは平成29年12月27日17時までの受付けます 4 応募方法 郵送、Fax、メールのいずれかにて、次の(1)・(2)・(3)を明記のうえ、下記9の応募・お問い合わせ先まで応募ください。 (1)福島県の「ほんしめじ」にふさわしい愛称(愛称のフリガナ) (2)命名の理由 (3)応募者の氏名(氏名のフリガナ)・性別・年齢・郵便番号・住所・電話番号 5 注意事項 (1)応募は1人1点とします。 (2)愛称に利用する文字は、ひらがな、カタカナ、漢字、数字とします。 (3)既存の商標や品種名と誤認・混同を生じるおそれのある名称、この品種特性や価値等について誤解を生じるおそれのある名称は使用できません。 (4)「ほんしめじ」、「なめこ」などの品目名を含む名称は使用できません。 (5)応募者自身が創作した未発表のもので、他の著作物等を使用したり、真似をしたりしていないものに限ります。 (6)応募名称の著作権・商標権・その他一切の権利は福島県に帰属するものとします。 (7)必要に応じて応募作品に補足・修正を加えた上で使用する場合があります。 6 結果発表 (1)選考結果は、福島県のホームページにて発表します。採用者には後日、文書でお知らせします。 (2)選定された愛称の応募者が複数の場合には、抽選で1名を決定します。 7 賞品 「ほんしめじ」を使用したホテルハマツ(福島県郡山市)の特別料理2名様分をプレゼントします。 「ほんしめじ」の美味しさを最大限にいかした、通常メニューにない特別料理を、当選者の方だけに考案します。 他では絶対に食べられない愛称募集のためだけの料理です。 8 その他 (1)応募に伴う個人情報については、この事業の目的以外には使用しません。ただし、受賞者については受賞作品とともに氏名、住所(市町村名まで)を福島県ホームページ等で公表させていただきます。 (2)受賞作品が他社の権利を侵害すると判明した場合、その他本募集要項の規定に違反していることが認められた場合は、結果発表後であっても受賞を取り消すものとします。また、他者の権利を侵害する恐れがあると認められる場合も受賞を取り消すことがあります。 9 応募・お問い合わせ先(受託者) 〒965-0009 福島県会津若松市八角町13-45 特定非営利活動法人素材広場 電話:024-521-7432 Fax:0242‐85‐6572 メール:info@sozaihiroba.net URL: http://www.sozaihiroba.net/
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募方法/応募先
- 965‐0009 福島県会津若松市八角町13-45 特定非営利発動法人 素材広場 0242-85-6571 info@sozaihiroba.net
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2017年11月9日(木) ~ 2017年12月27日(水)
- 応募資格
- 資格不問
出典:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/ringyo-honnshimeji2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。