版画AI1第25回 版画絵はがきコンテスト作品募集風の博物館が開催する『版画絵はがきコンテスト』は、江戸時代の代表的な浮世絵師「喜多川歌麿」の描いた版木発見(肱川町内)を機に始まり、今回で25回目を迎え、毎年全国各地から数多くの作品が寄せられるようになりました。これらの作品は、作者にとってはもちろん当博物館にとっても大切な宝物となっています。あなたの感性を版画絵はがきに表現してみませんか。版画絵はがきコンテストを通じてお互いの交流をより一層深めましょう。 2026年1月31日(土)締切【一般の部】10万円 【中学生以下の部】1万円(クオカード)
絵画(日本画・洋画)・美術展AI4第42回 FUKUIサムホール美術展「サムホール」とは、キャンバスのサイズが、22.7cm×15.8cmの規格のものをいい、はがき2枚よりひと回り大きいサイズ感で、この限られたスペースに、凝縮された美と創造を競う展覧会が「FUKUIサムホール美術展」です。 国内の代表的なサムホールの公募展として歴史を重ね、毎年、全国から多数の力作が寄せられています。 応募は、入門者・ベテランを問いません。個性的で創造性あふれる力作をお待ちしております!2026年2月20日(金)締切30万円
川柳俳句短歌AI15第16回「名言はがき等コンクール」新たなはがき利用の方法を提起することにより、手紙・はがき文化を振興するため、「名言はがき 短歌はがき 俳句はがき 川柳はがきコンクール」の作品を募集します。 また、コンクールの入賞作品については、はがきを作成する際の参考となるよう「想いを伝える手紙・はがき作成支援サイト」の文例として掲載します。2026年1月10日(土)締切ふるさと小包ギフトカタログ 20,000円相当
絵手紙・絵日記・絵葉書AI1第6回 大分県浄化槽絵はがきコンテスト浄化槽は生活の中でどのように役立っているのか、みなさんに興味と関心をもっていただくため、昨年に引き続き今年も浄化槽絵はがきコンテストを開催します。2026年1月9日(金)締切3万円分の金券
版画AI2第3回盛り上げよう!「はがきで送る」版画で青森コンテストはがきサイズでオリジナルの版画作品を募集いたします。 審査員長は、作家・クリエーターとして活躍される「いとうせいこう」さんです。 多様な手法でのアイディアあふれる作品を募集いたします。 皆様のご応募をお待ちしております。 2026年1月23日(金)締切・受賞作品をプリントしたTシャツ ・青森の地酒、津軽びいどろ、または青森県産品の中から1点など郵送限定テーマ自由
エッセイ絵手紙・絵日記・絵葉書写真・フォトコンAI20初恋はがき大賞 2025年募集明治の文豪、島崎藤村が癒された『中棚温泉 中棚荘』では、「初恋」という、誰もが感じることのできる淡い出来事をはがきに記す、『初恋はがき大賞』の企画を開催いたします。2025年10月24日(金)締切初恋はがき大賞 商品
絵手紙・絵日記・絵葉書AI3第6回 椿大神社絵はがきコンテスト第6回 椿大神社絵はがきコンテストを開催いたします。 奮ってご応募ください。 素敵な作品をお待ちしております♪2025年10月31日(金)締切賞金2万円郵送限定ご当地
お絵描き・図画工作観光写真0漫湖水鳥・湿地センター 漫湖みんなでミュージアム2025「漫湖みんなでミュージアム」は、子どもたちが絵画・はがき作文・写真・工作を通じて、漫湖の魅力を自由な発想と想像力で個性豊かに表現する場として、地域の小・中学生を中心に多くの子どもたちに愛されています。 今回のテーマは「私たちの漫湖」です。子どもちが感じた、ありのままの漫湖の美しさや生物の素晴らしさが伝わる感性豊かな作品を通して、湿地のステキなところがたくさんの人に伝わる機会になることを期待します。2025年10月31日(金)締切5,000円の図書カード
年賀状AI27アイデア工房 2027未年 業務用年賀状デザイン募集2027年 未年用の年賀状、喪中・寒中見舞いはがきに相応しい、 斬新な未発表デザイン・イラスト・賀詞・筆文字・写真・立体作品 等を募集します。 合計500点以上採用予定。2025年12月25日(木)締切総合グランプリ1点(5万円)WEB応募可
絵手紙・絵日記・絵葉書1能登エールアートプロジェクト“第二の故郷”石川を、震災後もずっと応援しているユーミン。 彼女の代表曲をモチーフに、 能登への“エールアートはがき”を描いて送りませんか。 日本中が能登に想いを寄せ、アートでつながる応援プロジェクト。 「思いつづけること」も、大切な支援のひとつです。 あなたのキモチを1枚の絵ハガキにのせてご応募ください。2025年10月31日(金)締切なし