第42回 FUKUIサムホール美術展



- 締切日
- 2026年2月20日(金)
- 主催者
- (公財)金津創作の森財団、FBC
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 【一般】特に問いません。 【学生】学校教育法所定の大学·大学院·短期大学·高等学校·高等専門学校·専門学校·専修学校の学生とします。カルチャースクール·個人教室の生徒は対象になりません。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
FUKUIサムホール美術展は、限られたスペースでの創造性を試す絶好の機会です。賞金も高く、応募資格も広く開かれているので、挑戦する価値がありそうです。主催者も信頼できる団体である可能性が高いです。
「サムホール」とは、キャンバスのサイズが、22.7cm×15.8cmの規格のものをいい、はがき2枚よりひと回り大きいサイズ感で、この限られたスペースに、凝縮された美と創造を競う展覧会が「FUKUIサムホール美術展」です。 国内の代表的なサムホールの公募展として歴史を重ね、毎年、全国から多数の力作が寄せられています。 応募は、入門者・ベテランを問いません。個性的で創造性あふれる力作をお待ちしております!
- 募集内容
- [22.7cmx15.8cm]=小さなサイズに凝縮された美と創造を競う
- 作品規定
- ■画面の大きさがサムホールサイズ[22.7センチx15.8センチ](額を除く)の絵画作品(平面)に限ります。立体、造形、手工芸、CG等の技法によるもの、規格違いの作品は応募できません。 ■作品は額装してください。額装がないもの、未乾燥のものは作品に損傷を与えますので選外扱いとします。ガラスは使用できません(アクリル可)。額装してあっても壁面に展示が困難な作品は選外扱いとする場合があります。 ■応募者本人が制作した作品であること。かつ他の公募展や個展などに出品していない未発表のものに限ります。 ■規定外の作品は選外とします。 ■本展では人名、作品名ともに旧字体、異字体は常用漢字を用います。 ■画題が長い場合は短縮していただくことがあります。 出品点数1人2点以内
- 応募方法/応募先
- 応募の手順 ①出品料の事前払い込み ②出品票(A)と貼付票(B)と作品受付通知書(C)の記入 ③作品発送·搬入 ※詳細は主催者WEBサイトを参照 2026年2月18日(水)~20日(金)必着 作品の応募は、なるべく宅配便もしくはゆうパックでお願いします。送料はご負担ください。 <送り先> 〒919-0806 福井県あわら市宮谷57-2-19 金津創作の森美術館 FUKUIサムホール美術展 作品受付係 TEL.(0776)73-7800 作品の直接搬入も可能です。(受付時間10時~17時)
- 出品料
- 出品料(管理費·返送料含む) 【一般】1点 7,000円 2点11,000円 【学生】1点 3,500円 2点5,500円 *学生割引をご利用の方は、出品票(A)の貼付欄に学生証のコピーを必ず添付してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2026年2月18日(水) ~ 2026年2月20日(金)
- 応募資格
- 【一般】特に問いません。 【学生】学校教育法所定の大学·大学院·短期大学·高等学校·高等専門学校·専門学校·専修学校の学生とします。カルチャースクール·個人教室の生徒は対象になりません。
- 賞
- ■大賞(1点)賞状·副賞30万円 ■準大賞(1点)賞状·副賞10万円 ■優秀賞(5点)賞状·副賞2万円 *大賞、準大賞作品は主催者買い上げ賞となります ■あわら市長賞(1点)賞状·副賞 ■あわら市教育長賞(1点)同 ■金津創作の森館長賞(1点)同 ■FBC賞(1点)賞状·副賞 ■福井新聞社賞(1点) ■協賛社賞(3点)賞状·記念品 ■入選(85点)
- 結果発表
- 2026年3月上旬 3月上旬に出品者全員に審査結果を郵送します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://sosaku.jp/event/2026/thumbhole/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。