公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    長崎市の鳥「ハト」のシンボルマークを募集

    締切日
    2019年7月31日(水)
    主催者
    長崎市
    最優秀賞 1点 賞金10万円
    応募資格
    ・ 小学生以上の方が応募できます。何点でも応募可能です。 ・ 個人又はグループでの応募が可能ですが、グループで応募される場合は代表者を一人決め、その方が応 募に関する手続きを行ってください。

    平成31年4月1日に市制施行130周年を記念して長崎市の鳥を制定し、市の鳥を「ハト」と決定しました。 そこで、市民にとって親しみを感じられ、また、平和の象徴である「ハト」をイメージするシンボルマークを募集します。

    募集内容
    ・ 平和の象徴である「ハト」をイメージし、誰もがわかりやすく、親しみやすいデザインとします。 ・ 色彩は自由とします。 ・ 縮小しても判別可能なデザインとします。 ・ 白黒又は単色での使用も想定されるため、白黒又は単色でも判別可能なデザインとします。 ・ 応募者自身が創作したもので未発表のものであり、かつ、他の著作物からの流用や模倣を行ってい ないものとします。
    作品規定
    応募方法 1. 郵送又は持参の場合 専用の応募用紙及び応募作品(応募用紙以外の紙に作品を書いた場合に提出)又はこれらのデジタル データを保存したCD-Rを提出してください。 2. ホームページの場合 長崎市のホームページで事前エントリーの申込みをしてください。その後、長崎市から申込者の Eメールアドレスへ受付番号を送信しますので、そのEメールに応募作品を添付して返信し てください。 ・ 応募作品をデジタルデータで提出する場合はA4サイズで、「bmp、jpeg、gif、png、tif、pdf」いずれ かの形式で提出してください。 ・ 応募作品には、必ず作品の説明(作品意図、解説)を添えてください(200字以内)。   応募先 1. 郵送又は持参の場合 〒850-8685 長崎県長崎市桜町2-22 長崎市役所総務部総務課法制係 2. 長崎市ホームページの場合  長崎市のホームページから事前エントリーの申込みをしてください。   注意事項 ・ 応募作品は、返却しません。 ・ 採用されたシンボルマークの著作権その他一切の権利は、長崎市に帰属することとします。 ・ 採用されたシンボルマークは、商標登録する可能性があります。 ・ 採用作品は、必要に応じて補正を行う場合があります。 ・ 応募に係る一切の費用は、応募者の負担とします。 ・ 応募に伴う個人情報は、この事業以外には使用しません。 ・ 応募作品の著作権等に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任とします。 ・ 郵送やメール送信時の事故により作品が届かない場合や、不可抗力の事故等により問題が発生した 場合、長崎市はその責任を一切負いません。   応募期間 令和元年5月29日(水曜日)から令和元年7月31日(水曜日)まで
    応募方法/応募先
    8508685 長崎県長崎市桜町2-22 長崎市役所総務部総務課法制係 095-829-117 http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/721000/p032844.html
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2019年7月31日(水)
    応募資格
    ・ 小学生以上の方が応募できます。何点でも応募可能です。 ・ 個人又はグループでの応募が可能ですが、グループで応募される場合は代表者を一人決め、その方が応 募に関する手続きを行ってください。
    ・ 審査会において採用作品の候補を選出し、選出した作品で市民投票を行います。 ※ 市民投票の対象となった作品の制作者には、長崎市から事前に直接連絡します。なお、市民投票の際 に制作者の氏名は公表できません。 ・ 市民投票の結果を基に、長崎市が採用作品を決定します。 ・ 採用者には、以下の賞を贈ります。 最優秀賞 1点 賞金10万円 ※未成年者の作品が採用された場合は、賞金の受取に保護者の同意を必要とします。

    出典:http://www.city.nagasaki.lg.jp/syokai/720000/721000/p032844.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。