公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    南国市地域交流センター(仮称)の愛称を募集

    締切日
    2021年5月31日(月)
    主催者
    南国市
    採用された作品1点にクオカード 3万円分
    応募資格
    どなたでも応募できます。プロ・アマを問いません。

    南国市では、現在大篠小学校の南側で建設している「南国市地域交流センター(仮称)」の愛称を募集します。 南国市地域交流センター(仮称)は、多目的ホール(500席)を持つ市民が待ち望んだ文化施設です。 生涯学習の充実だけでなく、世代を超えた交流を促すイベントや空間をつくり、市民交流によるまちの活性化に繋がる魅力ある愛称を募集します。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    募集期間 令和3年5月1日(土)~5月31日(月)午後5時15分必着   応募作品規格 施設のコンセプトである「市民のための文化の拠点」に沿った親しみが持てる愛称であること。   応募方法 所定の応募用紙に、下記必要事項を明記したもの。 愛称(あいしょう) この愛称(あいしょう)にした理由 住所 氏名(ふりがな) 電話番号 年齢 職業(学生の場合は、学校名・学年を記入) 南国市生涯学習課まで持参、FAXまたは郵送してください。(電子メールでもご応募いただけます。) ※応募点数は1人1作品まで。 ※応募用紙は、南国市役所総合案内(1階)、市役所支所、市立小中学校、県立高等学校(南国市内)、市立公民館にて配布します。(南国市ホームページからダウンロードもできます。)   その他 応募作品に関する一切の権利は南国市に帰属します。 応募作品は、自作・未発表のものに限ります。また、他の著作権や商標、その他第三者の権利を侵害しないものとします。 応募作品の著作権等に係る問題が発生した場合は、全て応募者の責任とします。 標識としての使用に当たり、若干の変更・修正をする場合があります。 応募作品は返却しません。 応募に係る費用は、応募者にてご負担ください。 酷似した作品が複数ある場合は公正な方法による抽選を行います。 今回の応募で取得した個人情報は、目的以外に使用しません。ただし、入賞者については本人ならびに保護者の承諾を得て氏名及び住所の一部を公表します。   応募先 〒783-8501 高知県南国市大そね甲2301番地 南国市生涯学習課 TEL:088-880-6569 FAX:088-880-6201 E-mail:n-jinken@city.nankoku.lg.jp ※メールのデータ総量が5MB未満でないと受信できません。 メールで応募する場合については、データ量にご注意ください。 添付ファイルごとにメールを分けるなどの対応をお願いします。   問い合わせ先 南国市生涯学習課 TEL:088-880-6569
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年5月31日(月)
    応募資格
    どなたでも応募できます。プロ・アマを問いません。
    採用された作品1点にクオカード 3万円分を進呈します。 南国市地域交流センター(仮称)愛称選定委員会において選定を行い、採用作品を決定します。 選考結果は、令和3年6月下旬(予定) ※受賞者には個別に通知をいたします。 ※決定した愛称は、広報なんこくと、南国市ホームページ上にも掲載いたします(時期は未定)。

    出典:https://www.city.nankoku.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=6689
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。