この公募は締切済みです
第34回長野市景観賞
- 締切日
- 2021年5月31日(月)
- 主催者
- 長野市
- 賞
- 表彰、盾
- 応募資格
- 自薦(施主・所有者・設計者・施工者など)はもちろん、他薦による応募も募集しています。 (どなたでも応募できます。所有者などへの確認は、都市政策課が行います)
長野市景観賞は、地域の特色を生かした魅力あるまちづくりに貢献がしていると認められる建築物や工作物、景観を良くする活動を行っている団体などを表彰するものです。 「まちの景観づくりに貢献している」と思うものをご推薦ください。
- 募集内容
- 魅力あるまちづくりへの貢献が認められる建築物等を募集 対象となるもの 1.良好な景観を形成している建築物・工作物等 市内にあり、公共空間や許可なく立ち入ることができる場所から常時見ることができるものが対象です。 門、塀、石垣、広場、モニュメント、屋外看板なども含みます。 完成・竣工してからの経過年数は問いません。 (竣工時に植栽が十分に育っていない場合などは、数年後に応募することも可能です。) 古い建築物やリノベーションされた建築物なども対象です。 2.まちづくりまたは景観の向上を目的とする活動を行っている団体 十分な活動実績がある団体以外にも、継続性・発展性が期待できる団体も対象です。 3.次のものは対象になりません 国、県または市が指定した文化財(登録文化財は除く)や景観重要建造物 重要伝統的建造物群保存地区内の建築物等 建築基準法や長野市景観計画その他関係法令に違反するもの 長野市が過去に実施した都市景観賞、長野市景観賞・景観奨励賞、ながの花と緑大賞の入賞作品
- 作品規定
- 締切り 令和3年5月31日(月曜日) 〔郵送の場合は当日消印有効〕 応募方法 長野市ホームページから電子申請サービスを使って応募、または応募用紙に必要事項を記入の上、直接、郵送、ファクシミリ、電子メールで応募してください。 応募用紙1枚につき1点の応募とし、1人何点でも応募できます。 電子申請サービス(第34回長野市景観賞)(電子申請サービスホームページへリンク): https://s-kantan.jp/city-nagano-nagano-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voaUqlFGpPvOZzQ9f2VYJzSnVtXuWY28Gc8zt6kP8UnWoSVKgK3QqvXlNmMJrp3LBOq5%0D%0AiCkHJqhpJOraOnKYNX4ociKmOIRdxg%2BilwxwzNX50cpKiXFxW8do7PLPgCbuRIg%3D%0D%0A ※スマートフォン、タブレットをご利用の方はWEBの2次元バーコードをご利用ください 応募先 住所 〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地 あて先 長野市役所都市政策課(市役所第二庁舎5階) ファクシミリ 026-224-5111 Eメール toshisei@city.nagano.lg.jp 景観賞作品募集リーフレット [PDFファイル]: https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/356788.pdf 応募用紙 [PDFファイル]: https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/356789.pdf ※自薦の場合は次の用紙も添付してください 作品調査書 [PDFファイル/56KB]: https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/356791.pdf
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年5月31日(月)
- 応募資格
- 自薦(施主・所有者・設計者・施工者など)はもちろん、他薦による応募も募集しています。 (どなたでも応募できます。所有者などへの確認は、都市政策課が行います)
- 賞
- 表彰作品の施主・設計者・施工者及び受賞団体の皆さんには、賞状並びに盾などを贈呈します。 受賞作品の推薦者には、記念品として図書券1000円分を贈呈します(自薦を除く)。
出典:https://www.city.nagano.nagano.jp/site/keikansyo/7486.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。