この公募は締切済みです
カミオカラボ 紙飛行機コンテスト



- 締切日
- 2020年6月12日(金)
- 主催者
- 神岡振興事務所
- 賞
- 賞状及び副賞
- 応募資格
- 飛騨地域の中学生以下
この度、カミオカラボで紙飛行機コンテストを開催いたします。 ご自身で紙飛行機を作製していただき、飛行時間の長さに挑戦していただく企画です。 どうしてカミオカラボで紙飛行機? 紙飛行機を長時間飛ばすには、重心や空気の流れ、飛ばす角度といった科学的な視点が大事になってきます。また、実際に飛ばしてみて直すべき点を見つけて改良を繰り返すことは工学的な視点です。紙飛行機を飛ばすことによって広い空に、そしてその先に拡がる宇宙に目を向けてみる良い機会になるかもしれません。
- 募集内容
- 飛行時間が長い紙飛行機を作ろう 部門 ① 折り紙部門 15cm×15cm の折り紙(切っても良い)で作成されたオリジナル飛行機 ② 自由部門 動力やプロペラを持たないもので紙を基本に作成されたオリジナル飛行機(完成品が 20cm×20cm くらいまで) ルール 1. 紙飛行機が手を離れた地点から、投てき者が接地している地面と水平な地点に落下、もしく は障害物に衝突するまでの時間を計ります。 2. 飛ばす場所はおうちの中でも外でも OK です。 3. 何回挑戦しても OK です。
- 作品規定
- コンテストのながれ 1. おうちで紙飛行機を作成します。 2. おうちや公園で飛ばして、自分の時計で飛行時間を計ります。 3. カミオカラボに応募します。 4. カミオカラボがキミの紙飛行機を紹介します。 5. 特に優秀な紙飛行機を作った数名が決勝戦に参加します。 応募方法 次のいずれかの方法でご応募ください。 ① Twitter に「#カミオカラボ紙飛行機」で投稿 ② カミオカラボのメールアドレス(kamiokalab@hida.academy)にメール送信 応募に必要な情報 1. 氏名 (twitter 応募時不要) 2. 連絡先(twitter 応募時不要) 3. 飛行時間(秒の単位まで計測) 4. 紙飛行機の写真 5. 飛ばした場所(おうち、体育館、公園など) 6. 工夫したところ 応募要項はこちら>>: https://www.city.hida.gifu.jp/uploaded/attachment/7975.pdf
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年6月12日(金)
- 応募資格
- 飛騨地域の中学生以下
- 賞
- 1. 作品のいくつかはカミオカラボの web サイト等で紹介させていただきます。 2. 飛行時間、オリジナリティなどの観点から特に優れた作品(数点)は別途ご案内する方法で決 勝戦を行います。 3. 2の作品の中で賞状及び副賞を贈呈します。カミオカラボの展示コーナーに一定期間展示しま す。
出典:https://www.city.hida.gifu.jp/site/kamiokalab/20631.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。