この公募は締切済みです
  • 地域限定

第52回鈴鹿市美術展

締切日
2019年10月16日(水)
主催者
公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団
市長賞 各部門1点 賞金5万円
応募資格
鈴鹿市内に在住、在勤、在学の方で高校生以上の年齢の方

鈴鹿市は、「第52回鈴鹿市美術展」の開催にあたり作品を募集しています。 この市展は、昭和43年(1968年)に第1回が開催されて以来今年で52回目を迎えます。鈴鹿市民の創作活動の発表の場として51年間一度も途切れることなく今日にいたりました。 今年も開催する鈴鹿市美術展!みなさまの想いあふれる作品を募集します。

募集内容
下記作品を募集   日本画 10号以上60号以内で額縁付 (ただし、60号は縦描きのみ) アクリル付額縁は不可 但し、墨彩画についてはアクリル付額縁可 洋画 20号以上80号以内で額縁付 ポスター等はパネル張り 水彩画、版画はアクリル付の額縁も可   彫刻 手動可能なもので 縦・横とも長辺が2m以内、高さ2.5m以内 著しく破損しやすい作品は不可   美術工芸 ・立体作品 :50cm四方立方以内 (【1】1辺1m以内【2】125,000cm³) ・平面作品 :縦2m、横1.2m以内とし展示できる形態のもの(額縁等) アクリル付額縁は可 著しく破損しやすい作品は不可   写真 黒白またはカラー 半切以上全紙まで ・パネルの規格 木製73cm×61cm以内 ・組写真 パネルの規格と同じ 額縁は不可 パネルに「つり金具」を一切つけないこと 書道 ・額装または枠張り  仕上がり寸法は半切以上12平方尺以内  縦210cm(7尺)・横182cm(6尺)以内 ・折帖、巻子  縦45cm以内×横300cm以内 ・作品は全て表装 楷書以外は所定の様式(ハガキ大)の釈文を添付 アクリル付額縁は不可。ただし篆刻は可 軸装の出品は不可 高校生作品は臨書可(全紙判可)   ・自作の未発表の作品に限ります。 ・出品点数は、一部門一人1点とします。(複数の部門に1点ずつ出品することは可能です) ≪注意≫共同作品、コラボ作品は出品できません。
作品規定
申込み締切り 2019年10月16日   出品料 作品1点につき1,000円(作品搬入時にお支払いください)(※高校生無料)   出品の手続き 1. 出品申込書を事前に提出します。(この手続きがしていないと、出品いただけません)必要事項を記入した出品申込書を鈴鹿市文化振興事業団までご提出ください。(郵送可 10/16必着) 申込書は切り離さずに提出してください。 ▼作品提出期間 10月8日(火)~10月16日(水)必着 (※受付時間 午前9時~午後5時、土日祝を除く) ※受付期間中の10月15日(火)は、休館日ですが、事業団職員が対応いたしますので、お越しの際は、東側(第1駐車場側)入口よりインターフォンでお知らせください。 ▼提出先 鈴鹿市文化振興事業団事務所(鈴鹿市文化会館内) 2. 出品料を添えて作品の搬入をします。(搬入会場は鈴鹿市文化会館です)出品料(1作品につき1,000円)を添えて作品を下記期間中にお持ちください。 ▼搬入日 10月19日(土)午前9時半~午後4時 10月20日(日)午前9時~正午(お昼)   応募要項はこちら>>: http://s-bunka.net/sp/workshop/pdfs/19bijutu-info.pdf 出品申込書>>: http://s-bunka.net/sp/workshop/pdfs/19bijutu-entry_f.pdf
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2019年10月16日(水)
応募資格
鈴鹿市内に在住、在勤、在学の方で高校生以上の年齢の方
各部門共通の賞 市長賞   (賞状と賞金5万円)各部門1点 議長賞   (賞状と賞金3万円)各部門1点 教育長賞   (賞状と賞金2万円)各部門1点 鈴鹿商工会議所会頭賞   (賞状と賞金2万円)各部門1点 岡田文化財団賞   (賞状と賞金5万円)各部門1点 鈴鹿市芸術文化協会賞   (賞状と賞金2万円)各部門1点 鈴鹿市文化振興事業団理事長賞   (賞状と賞金2万円)各部門1点 努力賞   (賞状)各部門数点   美術工芸部門(伊勢型紙の部)の賞 鈴鹿商工会議所伝統工芸賞   (賞状と賞金2万円)1点   写真部門の賞 株式会社ケーブルネット鈴鹿賞   (賞状と賞金2万円)1点   各部門努力賞の中から鈴鹿市内企業賞   (賞状と協賛品)2点及び3点
審査員
日本画 岩田 隆/伊藤 江美子/合田 瑠璃(市外審査員) 洋画 市川 雄康/太田 昌文/伊藤 龍彦(市外審査員) 彫刻 長谷川 八壽雄/上原 正廣/前村 実(市外審査員) 美術工芸 中井 康信/船戸 豊/小山田 尚弘(市外審査員) 写真 坂尾 富司/鎌田 美津子/梅川 紀彦(市外審査員) 書道 達知 香風/新田 光華/菅生 攝堂(市外審査員)

出典:http://s-bunka.net/sp/workshop/19-bijutu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。