この公募は締切済みです
- 地域限定
国際理解・国際協力のためのポスター・作文コンテスト作品募集



- 締切日
- 2018年7月5日(木)
- 主催者
- 日本国際連合協会神奈川県平塚支部
- 賞
- 賞状と賞品
- 応募資格
- 市内在住・在学・在勤でポスターは小学生以上、作文は中学生のみ。
作文の募集を通じて、平和、安全、人権、環境、多文化共生などの地球規模の課題や国際連合に対する関心を高めるとともに、課題への解決手段として、国際理解や国際協力の必要性を再考します。また優秀作品を表彰、展示することにより、多くの市民に対して、国際理解・国際協力への関心を促します。
- 募集内容
- <ポスター> 【小・中学生】 四つ切り 【高校生・一般】 半切または四つ切り ・材料 クレヨン、クレパス、水彩絵の具、ポスターカラーなど。作品は平面構成とします。 <作文> 【中学生】400字詰原稿用紙4枚以内(本文が1600字以内) ・題目 (1)国と国が仲良くするために,自分には何ができるか。 (2)食べ物などの限りある資源を大切にするために,自分には何ができるか。 (3)本国内外で困っている人々のために,自分には何ができるか。 のうちいずれか一つとしますが、一つを決めた上での副題も可能。 なお、作文の内容は、学校、家庭、社会などにおける執筆者の学習や体験あるいは実践などを通し、国際連合について述べたものとします。 ※詳細は、文化・交流課交流親善担当で渡す募集要項を確認。
- 作品規定
- 文化・交流課交流親善担当へ持参 平塚市浅間町9番1号 平塚市役所本館7階 文化・交流課 交流親善担当(TEL25-2520 FAX21-9756)
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2018年7月5日(木)
- 応募資格
- 市内在住・在学・在勤でポスターは小学生以上、作文は中学生のみ。
- 賞
- 種別ごとに(ただしA級は学年ごとに)金賞、銀賞、銅賞を決定し、賞状と賞品を贈ります。 平塚市役所本館1階多目的スペースで8月20日(月)から8月24日(金)まで展示します。
- 補足
- 作品の取り扱い ・御応募いただいた作品は後日返却いたします。 ・御記入いただいた個人情報は、厳重に管理し、入選の御連絡など、当コンテストの運営以外の目的で使用することはありません。 ・御入選された場合は、作品とともに、氏名・学校名・学年が作品集および作品展にて公開されるほか、当コンテストの広報、地球市民意識啓発・国連の活動広報、平和事業等の目的で当協会が発行するニュースレターその他報道機関等が発行する媒体に、コンテストの結果発表として公開されることがあります。
出典:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/bunka/page40_00013.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。