この公募は締切済みです

    論創ミステリ選賞

    締切日
    2019年12月31日(火)
    主催者
    論創社
    論創ミステリ選賞
    応募資格
    応募はプロ・アマ問いません。    

    論創ミステリ選書【日本の傑作アンソロジー】がいよいよ始動! 『棟居刑事と七つの事件簿』に収録するミステリ短編を募集します。   七作品を採用! 書籍化!   締切:2019年12月31日   ■概要 第1回目の作品募集を開始します。 皆さんのアイデアあふれるユニークな作品をお持ちしています。 受賞作品は森村誠一先生の『棟居刑事シリーズ』の短編作品とともに書籍に併録されます!   ■募集内容 【文字数】400字詰め原稿用紙換算60枚まで。 【テーマ】広義のミステリ 【締切】2019年12月31日23時59分まで(これ以降もテーマを変えて、随時募集いたします) 【印税】採用作品には、当社既定の印税をお支払します。   ■応募規定 ・ 原稿はWordファイルでお送りください(一太郎、PDFは不可) ・ 応募原稿は右肩を綴じて、表紙には①題名、②枚数(400字詰め換算)、   ③筆名(ふりがな)④本名(ふりがな)、⑤郵便番号・住所、⑥電話番号、   ⑦メールアドレス、⑧生年月日、⑨略歴(学歴・筆歴)を明記し、   別紙に800字程度のあらすじを添えて下さい。 ・ ワープロ・パソコンで書いた原稿は、A4判に縦書き一行40字×40行で印刷し、   データの入ったメディア(USBメモリやCD-R)を必ず添付して下さい。 ・ 未発表の日本語作品に限ります。他作品からの盗用やアイデアの模倣は厳禁です。   判明した場合には、発表後でも入選取消となります。応募はプロ・アマ問いません。   なお、審査、審査過程に関するお問い合わせには一切応じられません。 ・ メディア、原稿の返却は出来ません。 ・ 応募された方の個人情報は厳重に管理し、本賞のお知らせのみに限り利用します。   ■応募先 論創社 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23 北井ビル2F          「日本の傑作アンソロジー棟居刑事」係 ■入選 入選作品は森村誠一先生の『棟居刑事シリーズ』の短編とともに併録、 『棟居刑事と七つの事件簿』として、2020年に論創社より書籍化されます。 入選作の著作権は、著作者本人に帰属します。 入選作の複製権(出版権を含む)、公衆送信権、映像化、コミック化、 舞台化等の二次的利用の権利は論創社に帰属します。   ■審査員 論創社文芸編集部   ■発表 入選作は小社ホームページ、ツイッター等にて発表します(2020年予定)。

    募集内容
    〈募集内容〉 【文字数】400字詰め原稿用紙換算60枚まで。別紙に800字程度のあらすじを添えて下さい。 【テーマ】広義のミステリ 【締切】2019年12月31日23時59分まで(これ以降もテーマを変えて、随時、募集いたします)  
    作品規定
    原稿はWORDファイルでお送り下さい(一太郎、PDFでの応募はご遠慮下さい)。未発表の日本語作品に限ります。必ず以下の「応募フォーム」からお送り下さい。他作品からの盗用やアイデアの模倣は厳禁です。判明した場合には、発表後でも入選取り消しとなります。なお、審査、審査過程に関するお問い合わせには一切応じられません。USB、原稿の返却は出来ません。応募はプロ・アマ問いません。 応募先:論創社 101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23 北井ビル2F  
    応募方法/応募先
    101-0051 千代田区神田神保町2-23 北井ビル2F 論創社 03-3264-5254 hayashi@ronso.co.jp http://ronso.co.jp/
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2018年11月13日(火) ~ 2019年12月31日(火)
    応募資格
    応募はプロ・アマ問いません。    
    〈入選〉 入選作品は森村誠一先生の『棟居刑事シリーズ』の短編とともに併録、『棟居刑事と七つの事件簿』として、2020年に論創社より書籍化されます。 入選作の著作権は、著作者本人に帰属します。入選作の複製権(出版権を含む)、公衆送信権、映像化、コミック化、舞台化等の二次的利用の権利は論創社に帰属します。   【印税】採用作品には、当社既定の印税をお支払します。
    審査員
    論創社・文芸編集部

    出典:http://ronso.co.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。