この公募は締切済みです
「第36回大阪市ハウジングデザイン賞」の推薦募集
- 締切日
- 2023年6月20日(火)
- 主催者
- 大阪市
- 賞
- 表彰住宅を選定し、事業者等を表彰
- 応募資格
- ・自薦、他薦を問いません。どなたでもご応募ができます。 ・複数のご応募ができます。
大阪市では、2023年6月20日(火曜日)まで「第36回大阪市ハウジングデザイン賞」の推薦を募集します。 この賞は、魅力ある良質な都市型集合住宅の供給を促進するとともに、市民の方々や住宅供給に携わる人々に住宅に対する関心を高めていただくことを目的として、昭和62年度から実施しています。デザイン、地域のまちづくりへの貢献に配慮したもの、住みごこちや人にやさしい住まいづくりの観点から優れているもの、既存建物を有効に活用し優れたリフォームやリノベーション等が行われているもの、維持管理が適切に行われ、住宅や住環境が良好に保たれているものなどを表彰します。 これまでに96件(うち大賞2件、特別賞15件)の住宅を表彰しており、前回(第35回)は126通の応募が寄せられ、そのうち52件の対象住宅の中からハウジングデザイン賞1件、ハウジングデザイン賞特別賞2件の表彰を行いました。 推薦をいただいた方の中から抽選で50名様に図書カード(500円分)をプレゼントします。 大阪市内のすてきな集合住宅をご推薦ください。
- 募集内容
- 大阪市内で建設された「共同住宅」「長屋」「戸建住宅の集合」で、次に該当するもの ・新築 おおむね過去5年以内(平成30年4月1日以降)に完成したもの ・既存建物の改造等 おおむね過去5年以内(平成30年4月1日以降)に優れたリフォームやリノベーション等をしたもの ・維持管理 築20年以上で、良好な維持管理がなされているもの(平成15年3月31日までに完成) (注)大阪市、大阪市住まい公社及び独立行政法人都市再生機構等の公的団体が上記1~3それぞれで事業者等である住宅については、対象外となります。
- 作品規定
- ●応募締切 2023年6月20日(火曜日) ●応募方法 インターネットまたはハガキで応募できます。 ・インターネット 大阪市行政オンラインシステム で応募できます。 https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/badafc6b-21d8-423c-a4b5-9a4c32f3cff6/start: https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/badafc6b-21d8-423c-a4b5-9a4c32f3cff6/start (注)応募には大阪市行政オンラインシステムの新規登録・ログインが必要です。 ・ハガキ リーフレット内推薦ハガキ(切手不要)又は、ハガキに必要事項をご記入のうえ、募集期間内に応募先までお送りください。
- 応募方法/応募先
- 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号 大阪市都市整備局企画部住宅政策課民間住宅助成グループ
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年6月20日(火)
- 応募資格
- ・自薦、他薦を問いません。どなたでもご応募ができます。 ・複数のご応募ができます。
- 賞
- ●受賞者 外部の有識者の意見を聴取して、表彰住宅を選定し、事業者・設計者・施工者・管理組合等を表彰します。 表彰住宅には「大阪市ハウジングデザイン賞」の銘板を取り付けさせていただきます。 また、表彰式は、2024年2月頃に大阪市ハウジングデザインシンポジウムと同時開催予定です。 なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況により、日程や実施方法を変更することがあります。 ●推薦者 推薦をいただいた方の中から抽選で50名様に図書カード(500円分)をプレゼントします。 抽選の結果は、発送をもってかえさせていただきます(2024年2月頃予定)。
- 入選点数
- 10点未満
- 補足
- 過去の表彰実績は、こちらからご確認いただけます。 https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000038276.html: https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000038276.html
出典:https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000590707.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。