この公募は締切済みです
- プロ限定
JARL 第23回新潟コンテスト



- 締切日
- 2023年6月11日(日)
- 主催者
- JARL新潟県支部
- 賞
- WEB参照
- 応募資格
- 日本国内で運用するアマチュア局でシングルOPのみ ゲストOPでの参加は不可 県内局:新潟県内で運用する局 県外局:上記以外の局
「7MHz部門」「ハイバンド部門(14/21/28MHz帯)」「ローバンド部門(1.9/3.5MHz帯)」をそれぞれ日本国内で運用するアマチュア局を対象に開催する。
- 募集内容
- 「7MHz部門」 「ハイバンド部門(14/21/28MHz帯)」 「ローバンド部門(1.9/3.5MHz帯)」
- 作品規定
- 書類提出締め切り: 2023年7月3日(月) 消印有効 日時 1. 7MHz 2023年5月21日(日) 1300~1600 2. ハイバンド(14/21/28MHz) 2023年5月21日(日) 1600~1900 3. ローバンド(1.9/3.5MHz) 2023年6月11日(日) 1900~2200 ・終了時刻はそれぞれ時報までとする (00分59秒まで有効ではない、という意味) ・この1~3を区分とする ・1区分につき1部門の参加とし、最大3区分まで可 ・表彰基準は参加10局につき1局を入賞とする(最大6位まで) ★書類提出 1.極力電子メールでの提出を優先してください。 2.参加区分毎にログ・サマリシートを提出 3.ログ・サマリシートはJARL制定のA4形式(または同形式) 4.電子メールは JARLコンテスト電子ログサマリー と同形式に限る 尚、電子メールの場合は、1メールに付き1区分で提出をしてください。 (1通に複数区分のログ・サマリーはつけないでください) subject は 運用時のコールサイン と 部門コードを記載して頂けますよう お願いいたします。
- 応募方法/応募先
- 郵送…〒940-0836 新潟県長岡市豊田町9-3 JR0BAT 小川 忍 「新潟コンテストログ在中」と記載すること E-mail…nitestlog@jarl.com @の文字を@に変更して下さい (スパムメール防止のため、記述を変えてあります) 受領局リストをホームページにアップします (手作業のため反映まで数日要す) 参加証、結果希望者はSASE(長形3号120mm X 235mmのサイズ、94円切手を貼る)を同封 結果をE-mailで希望の方はE-mailアドレスを明記のこと
- 応募時の会員登録
- 必要
- 募集期間
- ~ 2023年6月11日(日)
- 応募資格
- 日本国内で運用するアマチュア局でシングルOPのみ ゲストOPでの参加は不可 県内局:新潟県内で運用する局 県外局:上記以外の局
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ★ 周波数 1.9~28MHz帯 JARLコンテスト使用周波数帯を遵守すること ★ 交信相手 県内局…日本国内で運用するアマチュア局 県外局…新潟県内で運用するアマチュア局 ★ 呼出し 電話:「CQ新潟コンテスト」 電信:「CQ NI TEST」 ※県内局はコールサインの前後いずれかに「県内局」または「/NI」を送出 また、移動局はコールサインに移動エリアを明確にすること ★ コンテストNR 県内局…RS(T)+JARL制定の市郡区ナンバー 県外局…RS(T)+JARL制定の都府県支庁ナンバー ★ 得点 完全な1交信を1点 同一局との交信は同一バンドにおいて電信・電話それぞれ1交信ずつ有効 またバンドが異なれば有効 ★ マルチ 県内局…新潟県を除く都府県支庁及び新潟県内の市郡区の数 県外局…新潟県内の市郡区の数 ★ 総得点 シングルバンド…(参加したバンドで得た得点)×(参加したバンドで得たマルチ数) マルチバンド…(各バンドで得た得点の和)×(各バンドで得たマルチの和) ★ 禁止事項 1.参加区分時間内の運用場所の変更(区分が異なれば変更可) 2.同一のOPは複数のコールサインを使って参加してはならない 3.その他JARLコンテスト規約に準ずる
出典:https://www.jarl.com/08test/contest/2023/niigata/rule.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- 無線