この公募は締切済みです
- 地域限定
第43回とやま文学賞



- 締切日
- 2024年9月30日(月)
- 主催者
- (一社)富山県芸術文化協会
- 賞
- 副賞10万円(受賞者総額)
- 応募資格
- 富山県在住、在勤、在学者、及び富山県に居住したことのある方ならどなたでも応募できます。
(一社)富山県芸術文化協会では、広く県民に開かれた総合文芸誌『とやま文学』を創刊(昭57)以来、〈とやま文学賞〉を設けております。文学に関するあらゆる分野のすぐれた創作活動および研究の成果を選奨紹介し、特に気鋭の新人に発表の場を与えることをねらいとして創設された文学賞です。
- 募集内容
- 小説・文芸評論・児童文学・随筆・詩・短歌・俳句・川柳の各部門にて作品を募集致します。文芸に関する未発表の作品に限ります。
- 作品規定
- ■部門及び枚数 (短詩型は作品数) 用紙は400字詰原稿用紙 (ワープロ・パソコン原稿は20字×20行打ち) 使用。 ・小説 (戯曲を含む)、 文芸評論 30枚以上50枚以内 ・児童文学 30枚程度 ・随筆 5枚から10枚程度 ・詩 3編以内 ・短歌 30首 ・俳句 20句 ・川柳 20句 ※短詩型も作品名(タイトル)が必要です。
- 応募方法/応募先
- ■締切:2024年9月30日(消印有効) ■原稿には必ず部門、作品名 (ふりがな)、住所(郵便番号)、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、職業、略歴を付記して下さい。 なお、本県に居住したことのある方は居住した市町村と出身地を明記して下さい。 応募原稿はお返しいたしません。 ■送り先 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館内 (一社)富山県芸術文化協会事務局〈とやま文学賞〉係あて ※応募作品であることを明記してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年9月30日(月)
- 応募資格
- 富山県在住、在勤、在学者、及び富山県に居住したことのある方ならどなたでも応募できます。
- 賞
- とやま文学賞、佳作:各若干名 とやま文学賞には正賞(青山三郎制作木彫刻像)と副賞10万円(受賞者総額)を、佳作には記念品を贈呈します。
- 審査員
- ■選者 ・川本皓嗣氏(短歌・俳句・川柳) ・田中和生氏(小説・文芸評論・児童文学・随筆・詩) 地元選考委員が幅広い観点から入賞候補作の選定を行った上で、選者が選考します。
- 結果発表
- 2025年3月上旬 『とやま文学』第43号(2025年3月発刊予定)に掲載発表
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 前回応募数
- 77点
出典:https://www.pat.or.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- 郵送限定