この公募は締切済みです
- 学生限定
パソコン甲子園2024 ポスタービジュアルコンテスト



- 締切日
- 2024年9月2日(月)
- 主催者
- 会津大学、福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会
- 賞
- 賞状、3万円
- 応募資格
- 2024年度において、日本国内の高等学校及び高等専門学校の3年生までの者並びに これらと同等と認められる学校・学年(中等教育学校の4~6年生、高等専修学校の3年生まで等)の者
ポスタービジュアルコンテストでは、CG(コンピュータグラフィックス)にて制作されたポスターのメインビジュアルについて、 ①「独創性」 ②「インパクト」 ③「技術力」 ④「パソコン甲子園をイメージし、大会に参加したくなるようなデザインか」 の4項目に重点を置き、表現力や芸術性等を総合的に審査し、入選作品を決定します。 金賞1点程度、銀賞2点程度、銅賞3点程度の入選作品は、パソコン甲子園のWebサイト上で発表・公開します。 この部門は、他の部門のように本選会場で競技を行うことはありません。 *2023までとの違い パソコン甲子園2023まで開催していた「いちまいの絵CG部門」では、テーマに基づいたいちまいのCG作品を制作いただいていましたが、2024年度からは大会をPRするためのポスターに掲載するメインビジュアルを制作いただくこととなりますので、お間違いのないようご注意願います
- 募集内容
- パソコン甲子園をPRするCGポスター作品
- 作品規定
- 締切日消印有効 提出物 ①作品ファイル(電子データ) ・ポスターサイズ B2サイズとなります。 過去の作品を参照の上、ポスタービジュアル以外の情報を掲載できるよう配慮して制作してください。 ・ファイル形式 JPEG及び Adobe Illustrator 又はAdobe Photoshop(PSD)形式で提出してください。 ※作品をJPEGとして保存する際は、圧縮率を最低にしてください。 ・ファイル名 「学校名_氏名.jpg」としてください。 (例:「会津大付属高校_会津太郎.jpg」) ②学校長許諾証明書 必要事項を記入し、学校長の公印を押印のうえ作品ファイルのカラー印刷とともに郵送等で提出してください。
- 応募方法/応募先
- ・所定の提出ファイル・書類を用意し、学校長の許可を得た上で、「応募フォーム」よりお申し込みください。 ・「応募フォーム」での受付は1回につき1作品までとなります。複数の作品を応募する場合は、数回に分けてお申込みください。 ・ひとりの生徒が、複数の部門に重複して参加申込みすることも可能ですが、ポスタービジュアルコンテストへの応募は1作品のみとします。 *フォームでの応募が困難な場合 ・応募フォームでの申込みを原則としますが、学校単位で複数名分を応募するなどの場合には、以下の方法での応募も可能です。 ・所定のファイル・書類を用意し、学校長の許可を得た上で、郵送または宅配便等により送付してください。 ・作品到着後、電子メールにより受付確認のご連絡をお送りいたしますので、必ず応募用紙へご連絡の取れるメールアドレスをご記載ください。 〒965-8580(専用郵便番号) 福島県会津若松市一箕町鶴賀(会津大学内) 全国高等学校パソコンコンクール実行委員会 「ポスタービジュアルコンテスト」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年4月7日(日) ~ 2024年9月2日(月)
- 応募資格
- 2024年度において、日本国内の高等学校及び高等専門学校の3年生までの者並びに これらと同等と認められる学校・学年(中等教育学校の4~6年生、高等専修学校の3年生まで等)の者
- 賞
- ・金賞 1点程度 賞状及び副賞(奨学金として3万円) ・銀賞 2点程度 賞状及び副賞(奨学金として1万円) ・佳作 3点程度 賞状及び副賞(奨学金として5千円) 上記以外にも、副賞が贈られる場合があります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://pckoshien.u-aizu.ac.jp/cg/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。