• 学生限定

第10回尼崎落研選手権

締切日
2024年10月31日(木)
主催者
尼崎市文化振興財団
5万円
応募資格
(1)大学で「落語」を行う部活動、サークル等の団体に所属する大学生であること   (※大学校、専門学校、高専、大学院大学等の学生も応募可能です。) (2)各大学から1名を選出し、エントリーすること

尼崎市は人間国宝である桂米朝師が生前在住され、尼崎落語勉強会や新人お笑い尼崎大賞落語の部、地域寄席などが市内各地で盛んに開催されています。「落語」を尼崎の魅力として発信するとともに、尼崎市文化ビジョンの「夢へのチャレンジを応援する」取り組みの一つとして、大学生向けの落研選手権を毎年開催しています。 今年度も第10回尼崎落研選手権を開催しますので、ぜひご出場くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

募集内容
尼崎落研選手権 出場者
作品規定
令和6年12月15日(日) 午後1時 開会予定 (出場者の集合時間は午前10時30分頃を予定しています) 場所 近松記念館 2階ホール(収容人数約150名) (尼崎市久々知1丁目4-38) ※当日の一般観覧者は別途募集します。 ※出場定員は10名程度を予定しております。事前提出の演技動画で審査を行います。(なお、シード校(前回大会の大賞・特別賞の大学)は対象外となります。)事前審査後、改めて参加校へはご連絡いたします。 出場者への注意事項 (1)持ち時間は12分以内とします。持ち時間を超えると減点対象となり、演技が途中でも終了していただく場合があります。 (2)更衣場所はご用意しますが、当日の衣装の準備等(着物の着付け等)は各自で行っていただくようお願いします。 (3)当日は出演順の抽選やリハーサル等を行うため、集合時間は午前10時30分を予定しています。また演技終了後、表彰式を行うため、解散時間は午後4時30分頃を予定しています。 (4)会場までの交通手段や宿泊施設等は各自でご準備ください。(交通費等の支給はありません。昼食は事務局でご用意します。
応募方法/応募先
演技の模様を撮影したものをYouTubeに限定公開でアップロードしてください。 応募フォームに必要事項を明記の上、送信してください。 応募フォームを利用できない場合は、「応募用紙」に必要事項を記入し、メール(画像を添付)、FAXもしくは郵送でご応募ください。 応募用紙送付先 尼崎市文化振興財団 事業課 〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7番16号 Fax:06-6482-3504 ※メールアドレス ochiken■archaic.or.jp (送信の際は、■を半角アットマーク(@)に代えてください。)
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2024年10月31日(木)
応募資格
(1)大学で「落語」を行う部活動、サークル等の団体に所属する大学生であること   (※大学校、専門学校、高専、大学院大学等の学生も応募可能です。) (2)各大学から1名を選出し、エントリーすること
大 賞(1名):賞状、賞金5万円 優秀賞(1名):賞状、賞金2万円 奨励賞(1名):賞状、賞金1万円 ※大賞・優秀賞の大学には、シード権(次年度の出場権)を付与します。また市内イベントの出演等のご案内をさせていただく場合がございます。
入選点数
10点未満
審査員
桂米二氏(落語家) 日髙美恵氏(演芸ライター・演芸情報紙「よせぴっ」編集長) 辻本ゆかり(公益財団法人尼崎市文化振興財団常務理事)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
大会の様子は、尼崎市文化振興財団のYouTubeチャンネルで配信を行います。また後日、地元ケーブルテレビで放送を予定しています。 当日撮影した写真・動画等は、尼崎市文化振興財団HP、SNS、その他情報媒体等に掲載します。

出典:https://www.archaic.or.jp/event/rakugo/form/award.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。