公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第23回 季刊刑事弁護新人賞

    締切日
    2025年7月31日(木)
    主催者
    現代人文社
    賞金10万円
    応募資格
    2025年7月31日現在で弁護士登録から5年以内の方(ただし、レポートで取り上げる事件は、登録から3年以内に受任したものであること)。

    弁護活動の結果は問いません。新人として悩んだり苦しんだりしながら、時には周囲の助けも得て、熱意や工夫あふれる弁護活動を展開するさまは、他の弁護士や弁護士を志す者の参考となり、ベテランに初心を思い起こさせることになります。

    募集内容
    自薦の場合=自分が担当した刑事事件・少年事件(起訴前・起訴後を問わず)から1つを選び、以下の要領でレポートにまとめて、氏名・修習期・連絡先を明記のうえ送付先までお送りください。 他薦の場合=候補者の氏名・連絡先・推薦理由と、推薦者の氏名・連絡先を、送付先までお送りください。 係より候補者に、レポート執筆を依頼いたします。
    作品規定
    ◯構成  1. 事件の概要  2. 弁護のポイント等 ◯書式(制限字数)  1頁目 氏名、ふりがな、所属弁護士会名、修習期、メールアドレス、連絡先  2頁目 タイトルと本文  A4判(縦置き)横書き(片面のみ使用)  35字×40行×6枚(8400字)以内  ※メールで送付の場合はワードかテキスト形式で保存したもの ◯注意事項 ・弁護団事件等の場合、応募者自身の活動をメインに執筆してください。 ・レポート以外の参考資料は、匿名処理を施した判決文・決定文のみ受け付けます(ただし、審査の過程で他の資料の提供をお願いすることがあります)。 ・参考資料としてお送りいただいた判決文・決定文は、LEX/DB(TKC運営判例DB)に収録いたします。収録につき差し障りのある場合は応募の際にお伝えください。 ・審査は応募者の名前を伏せて行います。レポート文中で応募者や関係者の名前がわかるような書き方はしないでください。 ・レポートにはページ数を入れてください。
    応募方法/応募先
    [レポート送付先・問合先] 〒160-0004 東京都新宿区四谷2-10 八ッ橋ビル7階 現代人文社 「季刊刑事弁護新人賞」係 Tel:03-5379-0307 Fax:03-5379-5388 E-mail: shinjin-sho@genjin.jp [締切] 自薦の場合=2025年7月31日(木)消印有効 他薦の場合=2025年6月30日(月)消印有効
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年7月31日(木)
    応募資格
    2025年7月31日現在で弁護士登録から5年以内の方(ただし、レポートで取り上げる事件は、登録から3年以内に受任したものであること)。
    最優秀賞(1名)……賞金10万円 優秀賞(1名)……賞金5万円 特別賞(該当者がある場合)……賞金3万円 受賞者のレポートは、本誌に掲載いたします。
    審査員
    本誌編集委員等で構成する選考委員会
    結果発表
    季刊刑事弁護125号(2026年春号、2026年1月20日発行)誌上
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.keiben-oasis.com/31881
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。