- 学生限定
- 地域限定
第7回北陸三県高校生現代アートビエンナーレ



- 締切日
- 2025年7月8日(火)
- 主催者
- 坂井市、坂井市教育委員会、「北陸三県高校生現代アートビエンナーレ」実行委員会
- 賞
- 賞金10万円 副賞としてクリストの版画(米国)を2年間貸与
- 応募資格
- 北陸三県に在学する高校生(特別支援学校および高等専門学校を含む)
北陸三県(福井・石川・富山)の高校生を対象に、主催者が指定する場所に展示する作品を募集し、審査を行い、入賞者を表彰するとともに、入選作品を展示公開します。 坂井市三国町ゆかりのジャンクアート作家・小野忠弘。小野画伯は高校美術教諭として人材育成に努め、多くの優秀な芸術家を育てました。アートの捉え方が自由に変化している現代において、日本を含め世界の美術館の方向性が大きく変化しています。アートは全てのクリエイティブの原点であり、全ての分野に影響をあたえます。これからのクリエイティブを生み出す若い力と才能を発見し、育てることに情熱をかけなければなりません。小さなチャンスが大きな夢へと変わり、新しいアーティストが誕生します。 北陸三県の中から、みずみずしい感性をもつ高校生を見つけだすために、日本を代表する各分野の審査員達が、真剣に取り組みエールをおくります。
- 募集内容
- 現代アート 制作現地及び展示場所 ONOメモリアル 屋内外、三國神社 境内、瀧谷寺 参道、丸岡城 周辺、一筆啓上日本一短い手紙の館 屋外
- 作品規定
- <各会場共通> ①他者の知的所有権を侵害するものは展示できません。 ②応募作品は本人が制作したもので公募展において未発表のものに限ります。 ③屋内外の景観との融合を図ってください。 ④次に該当する作品は全ての会場で展示できません。 ×火気(ロウソクなど)または熱を発する電気機器 ×臭いを発するもの ×他の作品の展示や通行の妨げとなるもの ×施設を傷める恐れのある重量のもの ×施設に着色する恐れのあるもの ⑤映像作品の場合、映像機器はご持参ください。ただし、屋外での電気機器の使用はできません。 ⑥施設管理者の申し入れにより、展示場所の変更をお願いする場合があります。 ⑦屋外作品は、制作時期と展示期間に隔たりがあるので、素材には十分ご留意ください。 ※坂井市に気象注意報・警報・特別警報が発令された際、施設や観光客等に影響を及ぼすおそれのある場合には、作品を移動する場合がございます。 ⑧屋外での展示は、風に飛ばされないように設置してください。 ⑨風雨、落雷、その他の自然災害及び施設管理者の不可抗力による破損については、主催者は責任を負いません。 ⑩作品の搬出入は原則出品者が行うものとしますが、都合が悪い場合にはご相談に応じます。 <ONOメモリアル> 屋内作品:高さ1.5m×幅1.5m×奥行1.5m 重さ200kg以内 <三國神社> 次に該当する作品は展示できません。 ×石垣や灯篭に負荷のかかる作品 ×「穢れ」など神社にそぐわない印象をもつ作品 <瀧谷寺> 次に該当する作品は展示できません。 ×華美は色の作品 ×絵具の使用 <丸岡城> 石垣および天守には触れないでください。 応募点数 一人またはグループで1点
- 応募方法/応募先
- 【出品作品制作図】を添付し下記フォームより応募 https://logoform.jp/form/vZNt/919868 ※製作図は任意の様式もしくは公式HPよりダウンロード。 ※展示場所の確定は先着順とさせていただきます。
- 出品料
- 参加賞 1作品につき5千円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月27日(金)00:00 ~ 2025年7月8日(火)17:00
- 応募資格
- 北陸三県に在学する高校生(特別支援学校および高等専門学校を含む)
- 賞
- グランプリ ・・・ 1点 賞金10万円 副賞としてクリストの版画(米国)を2年間貸与 金賞 ・・・ 1点 賞金3万円 副賞としてフランク・ステラの版画(米国)を2年間貸与 小野忠弘賞 ・・・ 1点 賞金2万円 坂井市長賞 ・・・ 1点 賞金2万円 銀賞 ・・・ 2点 賞金2万円 審査員特別 ・・・ 5点 賞金1万円
- 結果発表
- 2025年8月中旬 令和7年8月12日(火) ※受賞者は 各学校に通知します(ホームページ上でも結果を掲載いたします)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 参加の流れ 現代アート講演会と説明会 [日時] 令和7年6月21日(土)14:00~16:00 [場所] 坂井市龍翔博物館 (福井県坂井市三国町緑ケ丘4-2-1) [内容] ●現代アート講演会 講師:天野 太郎 ●説明会 [申込締切] 令和7年6月9日(月) [申込方法] 下記フォームより申込 https://logoform.jp/form/vZNt/919387 ※応募者は原則参加すること。※web参加可。
出典:https://ono-memorial.jp/info/680/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。