- 地域限定
第48回吉野せい賞



- 締切日
- 2025年8月1日(金)
- 主催者
- 吉野せい賞運営委員会
- 賞
- 20万円
- 応募資格
- ・いわき市内に在住・通勤・通学している者。 ・いわき市出身者又は過去においていわき市に在住・通勤・通学した者。 ・これまでに「吉野せい賞」を受賞された方は応募できません。
吉野せいの輝かしい文学業績を記念して新人のすぐれた文学作品を顕彰し、もっていわき市の文化の振興に資する。
- 募集内容
- 募集作品の部門 創作(小説、童話、戯曲)、文芸評論、ノンフィクション 未発表の作品(著作権本人帰属に限る) 令和6年8月2日以降に発行された小冊子又は新聞、雑誌、WEB上に掲載された作品。(著作権本人帰属に限る) 受賞歴のある作品の応募及び他の文学賞との二重応募を認めません。
- 作品規定
- 応募作品は、横長縦書きとし、ページ数を明記すること。 400字詰原稿用紙を使用した場合は、15枚以上100枚以内。 パソコンを使用した場合は、横長A4用紙に40字×40行とし、5枚以上29枚以内。 (文字数や行数にズレがないかを確認してください) その他 応募作品の訂正・差し替え・返却はしません。 吉野せい賞受賞作品(該当作品がない場合は準賞受賞作品)は、総合文藝誌『風舎』に掲載し、図書館等に備えます。また、各種催し等にて受賞作品を公開、展示する場合があります。 応募者あてに吉野せい賞運営委員会が実施する事業の御案内をする場合があります。 著作権は、本人に帰属します。ただし、吉野せい賞運営委員会が編集・発行する印刷物等に受賞作品を使用する場合は、受賞者はその利用を承諾したものとします。 昨年の受賞作品のあらすじ・選評・総評は、いわき市ホームページからご覧いただけます。 過去の吉野せい賞受賞作品が掲載された『吉野せい賞20周年記念吉野せい賞作品集』(吉野せい賞運営委員会)、『吉野せい賞30周年記念吉野せい賞作品集』(吉野せい賞30周年記念事業実行委員会)、『吉野せい賞40周年記念作品集』(いわき市)、『風舎』(文藝風舎)、『うえいぶ』(うえいぶの会)は、いわき市立図書館で貸し出しが可能です。
- 応募方法/応募先
- 応募作品には規定の応募用紙を必ず添付すること。 応募作品は一人1編とし、片面印刷で鮮明に印字されたものを2部提出すること。 (製本したり、ひもで縛るなどはせず、クリップ留めで提出してください) 送付先 (持参可) 〒970-8686 いわき市平字梅本21番地 いわき市観光文化スポーツ部文化振興課内 「吉野せい賞」係 (持参の場合は、平日の午前8時30分から午後5時まで) (電話番号0246-22-7544) 募集期間 令和7年4月1日(火)から令和7年8月1日(金)(必着)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月1日(火) ~ 2025年8月1日(金)
- 応募資格
- ・いわき市内に在住・通勤・通学している者。 ・いわき市出身者又は過去においていわき市に在住・通勤・通学した者。 ・これまでに「吉野せい賞」を受賞された方は応募できません。
- 賞
- 「吉野せい賞」 賞金20万円と副賞 「準賞」 賞金6万円と副賞 「奨励賞」 賞金3万円と副賞 「青少年特別賞(中学生以下が対象)」 図書カード1万円分と副賞
- 入選点数
- 10点未満
- 結果発表
- 2025年10月下旬 令和7年10月下旬 報道機関に、受賞作品名、受賞者氏名(ペンネームも可)、お住まいの地区、年齢、職業(学校・学年)、あらすじ、選評を公表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1455687773797/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。