- 学生限定
第35回 永井隆平和賞



- 締切日
- 2025年7月28日(月)
- 主催者
- 雲南市 雲南市教育委員会
- 賞
- 5万円円相当の雲南市特産品セット
- 応募資格
- 全国の小学生・中学生・高校生及び一般
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、島根県雲南市の教育委員会が主催しているため、信頼性が高いと思われます。特に「愛」と「平和」をテーマにした作文を通じて、若い世代にメッセージを伝える機会が得られるのが魅力的です。
島根県雲南市出身の永井隆博士は、放射線医学の研究により白血病に侵され、また、原子爆弾により重傷を負いながらも負傷者の救護に尽力されました。その後病床にあっても『長崎の鐘』や『この子を残して』などの名作を著すとともに、「己の如く人を愛せよ」という言葉とともに「平和を」の願いを全世界に訴えつづけられました。「永井隆平和賞」は、永井隆博士の精神を若い世代に伝え、人類普遍のテーマに取り組む機会と出会いの場を提供し、明るい日本の未来づくりに資するものです。
- 募集内容
- 「愛」と「平和」に対する考えやメッセージを表現した作文。 ●小学生低学年(1年生~3年生)の部 400字詰め原稿用紙3枚以内(※1,2年生は2枚で可) ●小学生高学年(4年生~6年生)の部 400字詰め原稿用紙3枚以内 ●中学生の部 400字詰め原稿用紙4枚以内 ●高校生の部 400字詰め原稿用紙4枚以内 ●一般の部 400字詰め原稿用紙5枚以内
- 作品規定
- 募集期間 令和7年6月1日(日)~7月28日(月) 【当日必着】 注意事項 自筆の場合は、読みやすいように濃くお書きください。パソコン等を使用される場合は、書式を原稿用紙の設定にし、読みやすいフォントをご使用ください。 そ の 他 ○ 応募作品は未発表のものに限ります。(生成 AI による作文や引用があった場合、受賞が取消となる場合があります。) ○ 応募後の作品変更はできません。 ○ 作品の返却はいたしません。 ○ 入賞作品の著作権は主催者に帰属いたします。
- 応募方法/応募先
- 郵送 ①題名 ②郵便番号 ③住所 ④氏名(ふりがな) ⑤年齢 ⑥電話番号⑦部門名 を必ず明記のこと。 (児童・生徒は学校名・学年もご記入ください) ※応募にあたっては、所定の応募票(雲南市ウェブサイトに掲載)を添付ください。 〒699-1392 島根県雲南市木次町里方 521 番地 1 雲南市教育委員会社会教育課「永井隆平和賞」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月1日(日) ~ 2025年7月28日(月)
- 応募資格
- 全国の小学生・中学生・高校生及び一般
- 賞
- 小学生低学年の部・高学年の部 ・最優秀賞 各1名・・・20,000円相当の雲南市特産品セット ・優秀賞 各1名・・・10,000円相当の雲南市特産品セット ・佳作 若干名・・・5,000円相当の雲南市特産品セット 中学生の部・高校生の部・一般の部 ・最優秀賞 各1名・・・50,000円相当の雲南市特産品セット ・優秀賞 各1名・・・30,000円相当の雲南市特産品セット ・佳作 若干名・・・10,000円相当の雲南市特産品セット ※ 小学生・中学生・高校生の各部門に受賞された場合は学校名と学年を、一般の部に受賞された場合はお住まいの都道府県名を名前に併せ公表いたしますのであらかじめご了承ください。 ※ 最優秀賞受賞者には、発表式典で朗読または代読を行います。
- 結果発表
- 入賞者へは直接、電話と通知にてご連絡いたします。また、選考結果は各新聞紙面、雲南市ウェブサイトに掲載いたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.unnan.shimane.jp/unnan/kosodate/syuugaku/heiwasyou/2025-0519-1025-104.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。