ウッドデザイン賞2025



- 締切日
- 2025年7月31日(木)
- 主催者
- 一般社団法人日本ウッドデザイン協会
- 賞
- 表彰、及びウッドデザイン賞の受賞作品の展示
- 応募資格
- 資格不問
私たちは、木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動を、「ウッドデザイン」と定義しています。 SDGsやカーボンニュートラルへの取組が必須となっている今、森林や木材の利活用がクローズアップされています。木を活かして、新たな時代の価値をデザインする。「ウッドデザイン賞」は、木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。 受賞者には、様々な広報・PRの場を提供するとともに、生産から消費に関わる人同士のマッチングを進め、次のイノベーションにつながる活動も展開します。そこから日本の木づかい製品や取組の消費者認知と市場の拡大を目指します。 ウッドデザイン賞を通じて、多様な知見やアイデア、ネットワークを持つ皆さんが集い、新たな時代の価値づくりに参画していただくことが本賞の最大の目的です。
- 募集内容
- ウッドデザイン賞は、建築・空間・建材・部材、木製品といった「製品」だけではなく、コミュニケーション、技術・研究といった「取組」も含め、木に関するあらゆるモノ・コトを応募対象としています。各分野に中分類とサブカテゴリを設定しています。応募の際は分野、サブカテゴリを選んでいただきます。 (1) 建築・空間分野 (2) 技術・建材分野 (3) プロダクツ分野 (4) コミュニケーション分野 (5) 調査・研究分野 応募はすべての分野において、国産材、地域材利用の促進に貢献するものに限ります。 応募期間 2025年6月20日(金)10:00~7月31日(木) 18:00 まで ※ 締切間際は回線が混雑する場合があります、お早めの応募完了をお勧めします。 ※ウッドデザイン賞2025では、第二次審査へお進みいただいた場合、「エントリー料」をお支払いいただきます。
- 作品規定
- 【応募条件】 ※分野ごとに要件があります。詳細は公式Webサイトを参照してください。 (1) 建築・空間分野 2020年10月1日から2025年10月1日の期間に竣工したもの。改修、改築、増減築を対象とする場合も5年以内に実施されたものであれば応募対象となります。 ※施主、設計、施工の3者での連名応募を基本とします。連名応募とは、「主たる応募者」と「共同応募者」で構成される複数の事業者・組織でエントリーすることを指します。なお、3者のいずれが「主たる応募者」でも構いません。 (2) 技術・建材分野 技術に応募される方2025年10月1日時点において成果がみられるもの。 (3) プロダクツ分野 2025年10月1日時点において日本国内で製品として市場に出ているもの。 (4) コミュニケーション分野 2025年10月1日時点において日本国内で実施実績のあるもの。 (5) 調査・研究分野 2025年10月1日時点において公表可能なもの。 (6) 過去のウッドデザイン賞へ応募された作品の再応募 【全分野共通】 過去のウッドデザイン賞(2015~2024)に応募いただいた作品(受賞・選外とも)もウッドデザイン賞2025へ応募可能です。 【プレゼンテーション資料】 プレゼンテーション資料は、A4横向き5枚以内、ファイル形式はPDFのみとし、ファイルサイズは10MB以下とします。プレゼンテーション資料は第一次審査、第二次審査ともにスクリーンに投影して使用しますので、その点を考慮のうえ、作成ください。 【画像】 画像は審査委員会の際にスクリーンに投影して使用するほか、受賞された場合、リリース、展示や受賞作品検索データベース、各種の受賞広報に使用しますので、その点を考慮して選択してください。 画像1枚は添付必須で、要件は以下となります。 ・ 3枚以内。メイン画像(全体がわかるもの、作品を象徴するもの)のほか、使用状況を示す画像(人との関わりがわかるもの)、説明画像(機能や特徴、デザインのポイ ントを示すものなど)を添付してください。 ・ 画像ファイル形式はJPEG(.jpg)をご使用ください。PNGは不可とします。 ・ 推奨サイズは、W3264px以上 H2448px以上とします。ファイル容量は1枚あたり 2MBまでとします。 ・ 建築空間分野等の外観、内観、プロダクツ分野の製品写真についてCGは不可とします。
- 応募方法/応募先
- 【応募方法】 ・応募者アカウントの作成 https://www.wooddesign.jp/regist/ ウッドデザイン賞ウェブサイトのトップページより、応募者アカウント作成を行ってください。 フォーム送信後、確認メールが届きますので、メール認証URLにアクセスして完了させてください。 2015年~2021年のウッドデザイン賞の応募で登録されたアカウントは使用できませんので、ご注意ください。 ・応募作品の登録 https://www.wooddesign.jp/mypage2025/ 応募作品登録は「マイページ」を通じて行います。 ログインしてマイページから応募作品登録をしてください。 パソコンにて推奨ブラウザのEdge/Google Chrome/Safari最新版をご利用ください。 途中まで記入した際でも保存できますので、応募期間内であれば何度でも加筆・修正できます。 また、添付資料も追加や削除が可能です。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月20日(金)10:00 ~ 2025年7月31日(木)18:00
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- ■ 表彰部門 ライフスタイルデザイン部門 ~木を活かして質の高いライフ&ワークスタイルを提案しているものが対象 ハートフルデザイン部門 ~木を活かして心身を健やかにしてWell-beingの実現が期待されるものが対象 ソーシャルデザイン部門 ~木を活かして森林・林業や地域・社会の持続性を向上させているものが対象 最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞等 最優秀賞等の表彰、及びウッドデザイン賞の受賞作品の展示「エコプロ2025」※予定 詳細はウェブサイトにて発表します。
- 結果発表
- 最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞等を11月上旬に発表、リリースいたします。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.wooddesign.jp/?utm_medium=paid&utm_source=ig&utm_id=120226788907930314&utm_content=120226788910170314&utm_term=120226788909120314&utm_campaign=120226788907930314&fbclid=PAQ0xDSwLG2OVleHRuA2FlbQEwAGFkaWQBqyGgpz1bqgGneQp6UdoQGFrI-_l-DIO1-X4ztHW7EPMNwzJuJ1HJnMYKjn_jt3M4xLD7PJI_aem_4_3uhoBhAIoXh790UispYQ
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。