公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • おすすめ

第18回滑稽俳句大賞

締切日
2026年1月31日(土)
主催者
滑稽俳句協会
大賞5万円
応募資格
資格不問

俳句の「俳」は、「滑稽」と言う意味です。俳句の本質でありながら失われたままになっている「滑稽」を俳句に取り戻すために、優れた滑稽句を顕彰し、後世に引き継ぐことを目的に創設致しました。

募集内容
「滑稽(こっけい)」は俳句の本質ですが、単なる「笑い」「可笑しみ」にとどまらず、哀感や寂しさも内包しています。滑稽は、広い幅と深みをもったもので、他の言語には訳せない「滑稽」としか表現できないものです。自由な感覚でご自身の思う滑稽を十七音で表現していただきたいです。有季定型を原則としますが、文字遣い、文法は問いません。これまで誰も発想していない全く新しい滑稽俳句をお待ちしております。
作品規定
作品は、十句一組で審査します。 何組でも応募可。氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号をお書き下さい。 封書の場合、A4サイズの紙を使用し、横使い縦書き。 *未発表の作品に限ります。 *応募作品の著作権は主催者に帰属。
応募方法/応募先
封書かメールでご応募下さい。2025.11.1~2026.1.31 *必着です 封書の場合、A4サイズの紙を使用し、横使い縦書き。
出品料
一組(10句)2000円
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年11月1日(土)00:00 ~ 2026年1月31日(土)23:59
応募資格
資格不問
大賞5万円 次点1万円
審査員
八木健 秋尾敏 浅井民子 伊藤浩睦 大島雄作 河村正浩 菅野孝夫 小西昭夫 鳥居真里子 藤田直子  
結果発表
2026年4月下旬 滑稽俳句協会の会報およびホームページ
諸権利
応募作品の著作権は主催者に帰属
前回応募数
154点
参考資料

出典:http://www.kokkeihaikukyoukai.net/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。