公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

未来のかいごイラストコンテスト

締切日
2025年12月31日(水)
主催者
一般社団法人京都市老人福祉施設協議会
10,000円分図書カード&賞状
応募資格
京都市内に在住又は通学している小・中学生

京都市、一般社団法人京都市老人福祉施設協議会及び社会福祉法人京都市社会福祉協議会では、市民の皆様に介護の大切さや素晴らしさを知っていただくために、平成20年度に厚生労働省が11月11日を「介護の日」と定めて以降、毎年、講演会、写真展などの記念行事を開催しています。 今年度も、時代を担う子供たちが高齢者や介護、文化や芸術、そして将来の京都、自身の夢や目標について考える契機となることを目的に「未来のかいごイラストコンテスト」を実施します。

募集内容
おじいさんやおばあさんがイキイキと安心して元気に過ごせる町の「楽しいお店や遊び場」、「びっくりするような発明」や「みなが集まれる場所」などのイラストを募集します。 募集テーマ 「高齢者がイキイキと暮らせる町」
作品規定
鉛筆(B以上の濃さ)、色鉛筆、絵具、ペン、クレヨンなど、画材は自由です。 学校・児童館単位、または個人でも応募受付します。 応募数に制限はありませんが、未発表かつオリジナルの作品のみ応募可能です。 対象 京都市内に在住又は通学している小・中学生を対象に3部門に分けて実施します。 A.小学1年生から3年生の部 B.小学4年生から6年生の部 C.中学1年生から3年生の部 募集期間 令和7年11月11日(介護の日)から令和7年12月31日まで 消印有効
応募方法/応募先
チラシ兼応募用紙を「未来のかいごイラストコンテスト」特設サイトの請求フォームから御請求ください。ただし、チラシ兼応募用紙の発送対応は、12月10日までとなります。事務局でも配布しています。 提出先(郵送) 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地1 一般社団法人京都市老人福祉施設協議会事務局「未来のかいごイラストコンテスト」担当
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年11月11日(火) ~ 2025年12月31日(水)
応募資格
京都市内に在住又は通学している小・中学生
最優秀賞:AからCまでの各部門から1作品 10,000円分図書カード&賞状 審査員特別賞:AからCまでの各部門から3作品 5,000円分図書カード&賞状
審査員
審査員 一般社団法人京都市老人福祉施設協議会 人材確保・定着委員、当協議会関係者 最終審査員 一般社団法人京都市老人福祉施設協議会 特別審査員 嵯峨美術大学 芸術学部 デザイン学科 教授 辻 勇佑 氏 ローム株式会社LSI事業本部 技術開発担当 回路技術開発部 博士 木村 啓明 氏 合同会社WOW 共同代表 橋本 千恵 氏 ゆう薬局グループ 薬剤師 松浦 和輝 氏
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://jimukyoku04.wixsite.com/kyoto-srk-illust
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。