公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    世界遺産の森と木フォトコンテスト

    締切日
    2026年1月31日(土)
    主催者
    (公社)国土緑化推進機構、(一財)日本森林林業振興会
    記念の盾、賞金10万円、副賞
    応募資格
    資格不問

     公益社団法人国土緑化推進機構及び一般財団法人日本森林林業振興会は、林野庁、環境省、世界遺産の地元新聞社等の後援により、平成18年以降、「世界遺産 の森と木」フォトコンテストをこれまで5回実施しています。  令和3年には新たに「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に、「北海道、北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産にそれぞれ登録され、 令和6年には「佐渡島(さど)の金山」が日本で21か所目の世界文化遺産に登 録されました。 こうしたことを記念して、「世界遺産の森と木」をテーマとするフォトコンテ スト(第6回)を実施します。

    募集内容
    撮影対象 世界自然遺産5カ所、並びに世界文化遺産21カ所及び日本政府が登録推薦している世界文化遺産候補地(飛鳥・藤原)の森、木、木造建築物や関わりの深い山、川、海、人々の生活など。
    作品規定
    特に限定しませんが、作品は自作、未発表のものに限ります。 ●プリント作品のみ、お一人 5点以内(組み写真は不可) ※応募はプリントに限ります。スライド、メディア(CD 等)での応募は受付できません。応募票に必要事項を記入の上、写真裏面に貼付して提出してください(複数応募される方は、応募票を適宜コピー願います)。 ●プリントサイズ キャビネ・2Lサイズ(127㎜×178㎜)からワイド四つ切サイズ(254㎜×366㎜) ●撮影対象 世界自然遺産5カ所(屋久島、白神山地、知床、小笠原諸島、奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島)、並びに世界文化遺産21カ所(法隆寺、姫路城、古都京都、白川郷・五箇山、原爆ドーム、厳島神社、古都奈良、日光の社寺、琉球王国、紀伊山地、石見銀山、平泉、富士山、富岡製糸場、明治日本の産業革命遺産、国立西洋美術館、宗像・沖ノ島、長崎と天草地方のキリシタン関連遺産、百舌鳥・古市古墳群、北海道・北東北の縄文遺跡、佐渡島の金山)及び日本政府が登録推薦している世界文化遺産(飛鳥・藤原)の森、木、木造建築物及びこれらに関わりの深い山、川、海、人々の生活などを対象とします。また、厳密に世界遺産の区域内とするものではありません。撮影にあたっては、世界遺産の区域等におけるルールを遵守してください。
    応募方法/応募先
    応募期間 令和7年12月1日(月)~令和8年1月31日(土) 当日消印有効(撮影期間は限定しません) 送り先 〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12 林友ビル6階 (一財)日本森林林業振興会 世界遺産の森と木フォトコンテスト係 TEL:03-3816-2471 FAX:03-3818-7886 URL:https://www.center-green.or.jp/ E-mail:photo@center-green.or.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年12月1日(月) ~ 2026年1月31日(土)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞 1点:賞状、記念の盾、賞金10万円、副賞 優秀賞 2点(世界自然遺産1点、世界文化遺産1点):賞状、記念の盾、賞金5万円、副賞 文化遺産新規登録特別賞 1点(佐渡島の金山を対象):記念の盾、賞金3万円、副賞 文化遺産候補特別賞 1点(飛鳥・藤原の宮都を対象):記念の盾、賞金3万円、副賞 特別賞 20点:記念の盾、副賞 入賞 20点:記念の盾、副賞
    結果発表
    2026年4月中旬 発表は、令和8年4月中旬の予定です。入賞者に直接連絡します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.green.or.jp/fundraising/entry-1726.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。