公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    マスコットギャグ賞【コロコロ次世代マンガGP】

    締切日
    2027年1月10日(日)
    主催者
    株式会社小学館コロコロコミック編集部
    ●大賞:30万円 ●入選:3万円 ●副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約! さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導! ●原稿返却は無料!!
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、コロコロコミックのマスコットキャラをテーマにしたギャグ漫画を募集しており、創作の幅が広がりそうです。審査員には永井ゆうじ先生が参加しているので、プロの目に触れるチャンスがありそうです。小学館が主催しているので、信頼性も高いと思われます。

    ドラえもん、でんぢゃらすじーさん、ケシカスくん、ペンギンの問題、妖怪ウォッチなど…コロコロからは様々な「国民的マスコットキャラ」が育っていった!そんなマスコットキャラのギャグ漫画をキミも考えてみよう! ①「かわいい」を詰め込もう かわいさが命。頭身を2頭身前後くらいにしたり、瞳と口を顔の中心に寄せたりするとかわいさが増します。 ②知らない人が見てもかわいいと思えるように! 覚えてもらうことも重要。かわいいとイベントやアニメで初見の人でも覚えてもらいやすいです。 ③「こいつ何者!?」感も大事! 何者感で興味を引くことも大切です。 原稿は4ページ以上からの応募となるぞ! 気になる審査員は今年に引き続き「ペンギンの問題」「まいぜんシスターズ」の永井ゆうじ先生だ!

    募集内容
    マスコットギャグ賞は、キャラのカラーイラスト(+解説文)と完成原稿(4ページ以上)で応募してください!
    作品規定
    ・ページ数は4ページ以上、内容はギャグ漫画。カラー・モノクロは問いません。 ・キャラのカラーイラスト(+解説文)を1点以上。
    応募方法/応募先
    応募方法は3つあります。 ①X(旧Twitter)で「#マスコットギャグ賞」とハッシュタグをつけて画像投稿にてツイート ②web投稿フォームにて応募 ③郵送にて応募   ★X(旧Twitter)応募の場合 ①「コロコロコミック」公式アカウント(@corocoro_tw)をフォロー ②ハッシュタグ「#マスコットギャグ賞」をつけて漫画を投稿してください。複数投稿可能です。 ※X(旧Twitter)の個人アカウントからご応募ください。 ※鍵付アカウントからの投稿は無効となります。   ★web投稿フォームの場合 WEB応募(アップロード)する場合は、下記にアクセスし、手順に従ってください。 https://manga.shogakukan.co.jp/apply/corocoro_ngens/     ★郵送応募の場合 ●原稿の描き方 サイズも用紙も自由ですが、セリフ、コマ割、キャラクター、表情がきちんとわかるように描いてください。原稿の表面の余白に、必ずページ番号を記入すること。 ●必要事項 原稿の1ページ目の裏に、作品名、郵便番号、住所、氏名、ペンネーム(ある場合)、年齢・学年もしくは職業、電話番号、コロコロコミックもしくは他誌への投稿歴・受賞歴と成績を書くこと。氏名、住所にはフリガナをつけてください。   ●原稿を送ろう 封筒に下の宛先を書いて送ってください。原稿の返却を希望する場合は、自分の住所、氏名を書いた返却用の封筒を必ず同封してください。原稿返却は無料です。返却用の切手は、不要です。   ●あて先 〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1 小学館コロコロコミック編集部 マスコットギャグ賞係
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月15日(水) ~ 2027年1月10日(日)
    応募資格
    資格不問
    審査員
    永井ゆうじ先生とコロコロコミック編集部が行います。
    結果発表
    1次締切:2026年7月10日 2次締切:2027年1月10日(郵送の場合、当日消印有効) (1次受賞作発表:2026年8月15日ごろ 2次受賞作発表:2027年2月15日ごろ)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    まんが家を目指す方なら、どなたでも応募できます(小学生もOK)。他誌に投稿している方も歓迎します。個人SNS等で発表済みの作品も歓迎します。ただし、商業的に発表済みの作品、他誌での受賞作・掲載作は受け付けできません。 また、入賞された作品の、雑誌掲載権・配信権、および単行本化権は、小学館に帰属します。 ●お問い合わせ この賞に関するお問い合わせを審査員の先生方のSNS等へ行うことはお控えください。週刊コロコロのフォームからお問い合わせいただきますようお願いします。https://www.corocoro.jp/contact

    出典:https://corocoro-news.jp/news/398077/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。