この公募は締切済みです
- 地域限定
大町市 新中学校「校章デザイン」を募集



- 締切日
- 2022年4月30日(土)
- 主催者
- 大町市
- 賞
- 採用
- 応募資格
- 長野県大町市民または市出身者や卒業生等ゆかりのある市外在住の方 ※ 団体やグループでの応募可
長野県大町市教育委員会では、令和5年4月開校予定の新中学校の校章デザインを募集します。 校章は、学校案内や校旗など様々な場所で使用されます。市民の皆さんから親しまれ、新中学校にふさわしいシンボルとなるデザインをぜひご応募ください。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 募集締め切り 令和4年4月30日(土) ※ 消印有効 校章デザイン(図案)の募集内容と注意事項 (1) 10センチメートル四方程度の大きさのデザインとします。最小1センチメートル四方サイズに縮小し使用してもイメージや安定感が損なわれないものとしてください。 (2) デジタルデザインの場合は、ファイルサイズ3MBまでとします。ファイル形式は「JPEG」もしくは「GIF」としてください。 (3) 配色は、モノクロとしグラデーションは不可とします。 (4) デザインの意図や理由などを記入してください。 (5) 作品は、応募者が創作した未発表(他の著作権にふれない。)のオリジナルデザインに限ります。第三者からの異議申し立てなどがあった場合は、費用負担等を含め応募者で対応するものとします。 (6) 作品に関する一切の権利は、大町市教育委員会に帰属するものとします。 (7) 採用作品及び採用候補作品には薄謝を進呈します。 (8) 応募に要する費用は、応募者の負担とします。 (9) 応募点数に制限はありませんが、作品応募は応募用紙1枚につき1点とします(コピー可)。応募用紙等の返却は行いません。 (10) 作品は、専門家等により一部補作・修正することがあります。 応募方法 応募用紙(裏面)に、氏名、住所、年齢、連絡先を明記のうえ、次のいずれかの方法により応募ください。 応募用紙は、市ホームページからもダウンロードできます。 >応募用紙はこちら: https://www.city.omachi.nagano.jp/00024000/PDF/kousyou_design.pdf ① 学校教育課又は各公民館窓口への持参 ② 郵送による送付(〒398-8601大町市大町3887番地 大町市役所 学校教育課) ③ 電子メールによる送信(メールアドレス gakkou@city.omachi.nagano.jp) 注意事項 ・ファックスによる応募は受付できません。 ・匿名の応募は受付しません。 ・個人情報は目的外に使用しません。ただし、採用作品の応募者氏名は公表いたします。 ・グループ等の場合は代表者の方の氏名等を記入してください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年4月30日(土)
- 応募資格
- 長野県大町市民または市出身者や卒業生等ゆかりのある市外在住の方 ※ 団体やグループでの応募可
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.omachi.nagano.jp/00024000/00024200/saihen-kousyo_2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。