この公募は締切済みです
- おすすめ
第31回林忠彦賞 作品募集



- 締切日
- 2022年12月31日(土)
- 主催者
- 公益財団法人 周南市文化振興財団
- 賞
- 賞金100万円、ブロンズ像
- 応募資格
- 国内居住であれば、アマチュア、プロ、年齢、性別、国籍を問いません。
この賞は、戦後写真界に大きな足跡を残した写真家・林忠彦の多彩な業績を記念し、周南市が公益財団法人周南市文化振興財団とともに1991(平成3)年度に創設したものです。 林の精神を継承し、それを乗り越え未来を切り開く写真家の発掘を目的に写真を募集します。
- 募集内容
- 自由テーマで写真を募集 ・2022年(1月1日~12月31日)に写真展、写真集、雑誌、公募等の表現媒体ですでに発表された作品。 ・受賞記念写真展を開催する関係上、35枚以上から70枚程度までの写真で構成された作品(同一テーマによるもの)。
- 作品規定
- ●締切 2022(令和4年)12月31日(土)必着 ●応募方法 応募用紙と作品をお送りください。 1.応募用紙 応募用紙に、住所・氏名・略歴等を明記し、制作の主旨を400字以内にまとめてお送りください。(自作も可。A4サイズ)。 2.作品 ・「写真展」での応募 プリントもしくは同作品の「写真集」をお送りください。 *プリントの場合 サイズ:六ツ切~四ツ切まで(インクジェットプリント可) 写真展で展示した作品をお送りください(展示していない作品は対象外。再プリント可)。 裏面に番号を明記し、作品保護のためファイリングしてご応募ください。 *写真集の場合 展示した作品がわかるように明記してください。 「写真展」の会場内に置いていたポートフォリオなどは、展示作品として含めることができます。 巡回展示や会期中展示替えがあった場合は、該当プリントがわかるように明記してください。 発表時期や状況が分かる資料を添付してください(写真展の案内ハガキ・展示風景の写真など)。 ・「写真集」での応募 「写真集」をお送りください。プリントは不要です。 ・「雑誌」「公募」などでの応募 「掲載誌」か「プリント」もしくは「写真集」をお送りください。 いずれの場合も発表した作品(同一テーマ)がわかるように明記し、発表状況がわかる資料(募集要項・チラシなど)を添付してください(発表していない作品は対象外)。 プリントの場合:「写真展での応募」のプリントと同じ(再プリント可)。 >応募要項、応募用紙はこちら: http://www.hayashi-award.com/main_images/31_youkou/youkou.pdf#zoom=75
- 応募方法/応募先
- 林忠彦賞事務局(周南市美術博物館) 〒745-0006 山口県周南市花畠町10-16 TEL 0834-22-8880
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年12月31日(土)
- 応募資格
- 国内居住であれば、アマチュア、プロ、年齢、性別、国籍を問いません。
- 賞
- ブロンズ像(笹戸千津子作「爽」)及び賞金100万円
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- 大石 芳野(写真家)、笠原美智子((公財)石橋財団アーティゾン美術館副館長)、河野 和典((公社)日本写真協会出版広報委員)、小林 紀晴(写真家)、有田 順一(周南市美術博物館館長)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ●作品の返却 応募作品の返却をご希望の方は応募用紙に明記してください。返却方法は、受取人着払いの宅配便となります。ただし、最終候補作品については、資料として作品をご提供いただく場合があります。 ※作品は慎重に取り扱いますが、不慮または不可抗力による汚損等については責任を負いかねます。
出典:http://www.hayashi-award.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。