公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

鶴岡市北茅原町2公園 名称募集

締切日
2022年6月24日(金)
主催者
鶴岡市
賞 状、記念品を贈呈
応募資格
鶴岡市内に在住、在学または在勤の方

「福祉、医療、商業が共存する安全・安心なまちづくり」をテーマに、本市茅原北地区において良 質で低廉な住宅地が整備されるとともに、住民のやすらぎと憩いの場の形成に資するため 2 つの公 園が完成します。多くの市民に訪れてもらい愛着を持って利用してもらうことを目的に、当該公園 の名称を募集します。

募集内容
公園概要 (設計者:建築家 矢野英裕(空間芸術研究所)) 鶴岡市北茅原町2公園は、公園1と公園2の二つから成っています。それらはほど近い距離に位置し ており、対を成すものとして、相互に行き来しながら楽しめるように計画しました。   公園1には、緑の丘の中央部に一つのだ円形のくぼみがあります。このすりばち状の空間は遊び場に なるだけではなく、人々の集まる場として多様な使い方が可能です。   公園2には、二つのだ円面からなる芝生の丘があり、それは見る角度によって、二つの頂をもつ鳥海 山のように見えたり、だだちゃ豆のように見えたりします。その斜面に向かい合う形で、円弧状のウォール(壁)が立っており、芝生の丘を観客席として、弧を描く壁の前では、演劇やコンサート等さまざまなイベントを開催することができます。軽トラ市、マルシェなどの開催も可能です。   公園1と公園2は、丘やくぼみの形状や数からわかるように、それぞれ、「陰(―)」と「陽 (+)」、「単(mono)」と「複(dual)」というような対概念をコンセプトとしています。それらには特に優劣はなく、互いに呼応し補完しあいながら宇宙を構成するという東洋的な世界観を表しています。両者を結ぶ共通の要素として「芝」斜面と「桜(ジンダイアケボノ)」を用いました。どちらからも周囲の雄大な山々を望むことができます。   二つの公園が一体となって、茅原地区だけでなく全ての鶴岡市民に、そして他地域から訪れた人々に も楽しんでいただけるような、令和の時代の新しい魅力をもった公共空間となることを期待していま す。
作品規定
鶴岡市ホームページまたは鶴岡市役所各庁舎等で所定の応募用紙を入手し、必要事項をご記入 の上、下記のいずれかの方法でご提出ください。 (1)市役所へ直接提出する場合 市役所本所都市計画課または地域庁舎産業建設課へご提出ください。 (2)郵送の場合 封書で下記宛先へご送付ください。 [送付先] 〒997-8601 鶴岡市馬場町 9-25 鶴岡市都市計画課公園緑地係 宛 (3)FAX の場合 下記番号へご送信ください。 [FAX 番号]0235-25-2059 (4)電子メールの場合 件名を「【名称募集】北茅原町2公園」とし、下記メールアドレスへご送信ください。 なお、電子メールの場合は、応募用紙を使用せず、本文に直接必要事項を記入して応募い ただいても構いません。 [E-mail]tokei@city.tsuruoka.yamagata.jp [必要事項]①名称 ②名称のフリガナ ③名称の理由や意味 ④応募者氏名 ⑤応募者氏名のフリガナ ⑥住所 ⑦電話番号 ⑧職業(勤務先)、学校・学年 ⑨年齢 ⑩性別
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年6月24日(金)
応募資格
鶴岡市内に在住、在学または在勤の方
市ホームページで発表します。採用者には文書でご連絡し、(仮)まちびらきセレモニーで賞 状、記念品を贈呈します。
入選点数
10点未満
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.tsuruoka.lg.jp/seibi/koen-ryokuti/kouenname2022-2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。