第4回ことばと新人賞



- 締切日
- 2022年4月15日(金)
- 主催者
- 書肆侃侃房
- 賞
- 「ことばと」6号掲載 受賞作品を単行本化
- 応募資格
- 資格不問
ことばと新人賞をリニューアルします。 第4回から新たに選考委員制度を設けます。 【ことばと編集長より】 新たに選考委員制度を設け、新たに4名の方々にお引き受けいただきました。 ことばとならではのユニークな顔ぶれになりました。 司会として僕も加わった5名で最終選考会を行うことになります。 受賞作は本誌に掲載後、単行本化される予定です。 創刊以来、ことばとでは新人賞を重要視してきました。 しかしそれは、ただ単に「新たな書き手」を求む、ということではありません。 新人賞はすでに沢山あります。敢えてそこに参入するからには、何かまったく新しい視点や価値観をもたらすものであるべきだと思います。 これまでも、そのつもりでやってきました。 そして今回、大きくヴァージョンアップして、ことばと新人賞は生まれ変わります。 ことばを使って何ができるのか? 小説とはいったい何なのか? そこに今なお潜在する無数の可能性を、あなたの力で掘り起こしてください。 多くの応募を期待しています。 ことばと編集長 佐々木敦 【募集要項】 第4回ことばと新人賞 ・原稿枚数 70~200枚 ・応募締切 2022年4月15日 ・受賞作は「ことばと」掲載に加え、単行本化します。 受賞の基準に満たない場合、佳作はムック掲載のみとなります。 ・選考委員 江國香織、滝口悠生、豊﨑由美、山下澄人、佐々木敦 ・掲載誌 文学ムック「ことばと」vol.6(2022年10月刊行予定) 受賞作のほかに選考座談会の模様を掲載する。 (受賞作品以外の最終候補作は「ことばと」vol.6発売後に「web侃づめ」に掲載) ・応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/1bHPqeBhvTnYetS4Hxpou3rzjCV9sHYE_-ToSKEf2e-U/edit
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募方法/応募先
- info@kankanbou.com https://docs.google.com/forms/d/1bHPqeBhvTnYetS4Hxpou3rzjCV9sHYE_-ToSKEf2e-U/edit
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2021年12月20日(月) ~ 2022年4月15日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- 江國香織、滝口悠生、豊﨑由美、山下澄人
- 結果発表
- 2022年10月中旬 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:http://www.kankanbou.com/news/archives/298
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。