公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第9回仙台短編文学賞

    締切日
    2025年11月15日(土)
    主催者
    「仙台短編文学賞」実行委員会(荒蝦夷、河北新報社、プレスアート) 
    正賞=『河北新報』『Kappo 仙台闊歩』に掲載 副賞=金30万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    仙台短編文学賞は、地域性を活かした作品を求めているので、東北に関連する物語を描く絶好の機会です。賞金も高額で、審査員も著名な方が参加しているので、挑戦する価値がありそうです。

    「仙台短編文学賞」は、仙台・宮城・東北の地から発信する文学賞です。 第9回は7月1日より11月15日が募集期間です。

    募集内容
    ジャンル不問。日本語で書かれた自作未発表の小説に限り、仙台・宮城・東北となんらかの関連がある作品。
    作品規定
    ●資格 応募原稿は完全な未発表作品に限ります。小説講座・文章教室・同人誌(SNSサークルも含む)などにテキストとして提出、あるいは公開した作品の投稿については選考の対象外とします。同じ作品による他の文学賞への二重応募は認めません。応募は1人1作品に限ります(2作品応募した場合はどちらも選考対象外となります)。 ●枚数 400字詰原稿用紙で25~35枚程度とします。 ワープロ・パソコン原稿の場合⇒必ず一枚あたり40字×30行で作成し、A4判のマス目のない紙を横置きに使用し、縦書きで片面印刷してください(原稿用紙や感熱紙は使用しないでください。特に原稿用紙への印字は、規定違反となりますので、ご注意ください)。40字詰めで書いた場合、250行~350行となります。行数を守って投稿願います。 手書きの場合/必ずA4サイズの400字詰原稿用紙を使用してください。
    応募方法/応募先
    応募は郵送またはメールで。 〒984-8516 宮城県仙台市若林区土樋103番地  (株)プレスアート内 「仙台短編文学賞」実行委員会事務局 sendai.tanpen.bungakusho@gmail.com 募集期間 2025年7月1日(火)~11月15日(土)当日消印有効。 メールの場合は15日23:59分まで受け付けます(16日0時以降に到着したものは対象外になります)
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年7月1日(火) ~ 2025年11月15日(土)
    応募資格
    資格不問
    ・大賞  正賞=『河北新報』『Kappo 仙台闊歩』に掲載 副賞=金30万円 ・仙台市長賞  正賞=『被災学』掲載 副賞=金5万円 ・河北新報社賞  正賞=『河北新報』掲載 副賞=金5万円 ・プレスアート賞  正賞=『Kappo 仙台闊歩』掲載 副賞=金5万円 ・東北学院大学賞(学生対象)  正賞=『被災学』掲載 副賞=金5万円
    審査員
    木村紅美さん(作家)
    結果発表
    2026年3月頃 発表は2026年3月を予定しています。選考結果は公式ホームページならびに河北新報紙上で発表します。なお受賞者には直接通知いたします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://sendaitanpenbungak.wixsite.com/award
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。