公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    よもぎだ棚田フォトコンテスト

    締切日
    2021年12月31日(金)
    主催者
    若柳蓬田中山間地域集落協定
    特選(1点)棚田米30キログラム相当・レンコン他野菜詰め合わせ ほか
    応募資格
    どなたでも参加できます。

    栗原市若柳地区上畑岡蓬田に広がる棚田を舞台に、風景や人々の営みを撮影した写真作品を募集します。中山間地に広がる棚田の魅力をあなたの視点で、切り取ってみませんか。   農村の中山間地の斜面に広がる棚田。その棚田には、稲作とともに古くから人々の生活が息づいてきました。その棚田は、現在、耕作の不便さから耕作をする人が減りつつあります。今回のフォトコンテストの舞台となる栗原市若柳地区上畑岡蓬田に広がる棚田もその例外ではありません。しかし、この棚田を守ろうと日々奮闘する人たちがいます。その人たちで組織する「若柳蓬田中山間地域集落協定」が昨年に続き、今年もこのフォトコンテストを開催する主催者です。ぜひ、この機会に棚田の魅力を発見してください。

    募集内容
    「棚田がある生活」をテーマにした写真 対象:棚田の風景、棚田を生かした人々の日々の営みなどが対象です。幅広い視点から個性あふれる作品を応募してください。 対象エリア:栗原市若柳上畑岡蓬田で撮影された作品。(関連ファイルのPDFをご覧ください) 応募点数:一人3点まで
    作品規定
    応募期間 2021年4月1日(木曜日)から12月31日(金曜日)まで   作品 応募作品は未発表のものに限ります。規模の大小に拘わらず他のコンテストなどに応募中または応募予定、あるいは過去に入賞して画像が確認できる作品は応募できません。 応募作品は返却しません。 日付を入れないでください。 個人を特定できる写真を出す場合は、撮影時に使用許可をとってください。 被写体の肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争が生じた際は、応募者自身の責任と費用負担によって解決してください。 応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した場合は失格になります。 写真はモノクロ、カラーどちらでも可。 カメラは銀塩、デジタルどちらでも可。 作品は単写真(一枚写真)で、サイズは六つ切りからワイド四つ切までとします。プリントまたは写真用紙に印刷したものを「応募・問い合わせ先」へ応募してください。(データでの応募は不可)   応募方法 規定外のサイズの写真は失格になります。 使用フィルムや印画紙の銘柄に制限はありません。 応募票の各項目は全て記入し、氏名と画題には必ずふりがなを付けてください。 応募票は作品の裏面に天地を同じ方向に貼付してください。作品保護のため、できるだけ1枚ずつ透明または、半透明のビニール袋に入れてください。 送付中の事故や破損については、責任を負いかねます。 複数の応募者が同一梱包で送付すると、受付・審査・返却などで誤認を生じる恐れがありますので、必ず各人ごとに送付してください。   応募先 若柳蓬田中山間地域集落協定 代表 佐藤 忠一 〒989-5504 宮城県栗原市若柳上畑岡米ヶ浦101番地2
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年12月31日(金)
    応募資格
    どなたでも参加できます。
    特選1点(棚田米30キログラム相当・レンコン他野菜詰め合わせ) 準特選1点(棚田米20キログラム相当・野菜詰め合わせ) 三席1点(棚田米10キログラム相当・野菜詰め合わせ) 佳作3点(棚田米5キログラム相当・野菜詰め合わせ) *審査の結果、入賞作品の点数を変更する場合があります。
    補足
    入賞作品の版権は主催者に帰属します。「中山間地」に関する印刷物等に使用することがあり、原版の提出を求める場合があります。

    出典:https://www.kuriharacity.jp/welcome/001/006/PAGE000000000000008006.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。