この公募は締切済みです
職場いきいきアドバンスカンパニー新認証マークを募集



- 締切日
- 2021年7月9日(金)
- 主催者
- 長野県
- 賞
- 最優秀賞(1点)副賞30万円及び県産品 ほか
- 応募資格
- 年齢、居住地等を問わず、どなたでもご応募いただけます
長野県では、労働環境の向上を目的とし、仕事と家庭の両立ができる職場環境の改善や雇用の安定を推進し、多様な働き方制度を導入・実践する「一歩進んだ」企業等を「職場いきいきアドバンスカンパニー」として認証しています。 誰もが活き活きと働くことのできる職場環境づくりをより一層推進するため、令和3年10月に制度を改定し、合わせて新認証マークを募集します。
- 募集内容
- 職場いきいきアドバンスカンパニー新認証マーク 【1】~【4】の4種類1セット 【1】ワークライフバランスコース用認証マーク (様々なライフスタイルやニーズに合わせた働き方ができる企業を認証するコース) 【2】ダイバーシティコース用認証マーク (多様な人材を活かし、イノベーションを生み出している企業を認証するコース) 【3】ネクストジェネレーションコース用認証マーク (若者や氷河期世代の育成に積極的に取り組む企業を認証するコース) 【4】アドバンスプラス用認証マーク (【1】~【3】コースすべて認証となった企業を認証(上位認証)) ・マーク内には制度・コース名称等の文字を描き入れず、絵柄(シンボルマーク)のみとしてください。名称等は採用作品決定後、必要に応じ加筆します。 ・採用作品は認証企業が広報・宣伝等に利用するとともに、県による制度の周知等に使用します。会社案内パンフレット・名刺等の印刷物やwebサイトで利用されることを想定しデザインしてください。 ・単色、モノクロでの使用や拡大縮小での使用も考慮したデザインにしてください。 ・応募に当たっては必ず制度の詳細を次のウェブサイトでご覧ください。 ながのけん社員応援企業のさいと: https://nagano-advance.jp/biz/application/
- 作品規定
- 募集期間 令和3年5月28日(金)~ 令和3年7月9日(金)必着 応募点数 応募は1人何点でも可能です。 応募方法 応募用紙に手描きまたはデジタルデータの作品を添付し、電子メールまたは郵送のいずれかでご応募ください。持参・FAXその他の方法による応募は受け付けません。 (1)電子メールによる応募 メールの件名は、「認証マーク応募」と表記し送信してください。 マーク4種類を1つのファイルにまとめ、電子メールに応募用紙と作品のファイルを添付してください。 1メールにつき1セットの応募でお願いします。複数応募の場合はメールを分けてください。 マークの背景色は白(C0,M0,Y0,K0)もしくは透明としてください。 ファイル容量は5MB以内、形式はJPEG、PNG、PDF のいずれかとしてください。 ZIPファイルなど解凍が必要な状態では受付できません。 事務局で応募受付時に「受付通知メール(自動返信)」を送信しますが、万が一届かない場合は必ず お問い合わせ先へご確認ください。その場合は、不達により応募となりません。 送信先 メール: advance-mark@ecure.co.jp 職場いきいきアドバンスカンパニー認証マーク事務局(イーキュア株式会社内) (2)郵送による応募 封筒に「認証マーク在中」と記載の上、応募用紙と作品を合わせて送付してください。 白色度の高い白紙を利用し、余白に上下がわかるよう記載してください。 A3サイズ以下で作成してください。 作品は折る、丸めるなどせずに送付してください。 USBメモリー、DVDなどの記憶メディアでは受付けできません。 複数作品の同封も可能です。ただし、作品1セットに応募用紙1枚とし、1セットごとに分かるようにしてください。 受付通知等は行いません、必要に応じて配達記録が分かる方法で送付してください。 送付先 職場いきいきアドバンスカンパニー認証マーク事務局(イーキュア株式会社内) 〒390-0852 長野県松本市島立830−11
- 応募方法/応募先
- 390-0852 長野県松本市島立830番地11 職場いきいきアドバンスカンパニー認証マーク事務局(イーキュア株式会社内) 0263-40-0234 advance-mark@ecure.co.jp https://e-cure.jp/publicoffering2021/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2021年5月28日(金) ~ 2021年7月9日(金)
- 応募資格
- 年齢、居住地等を問わず、どなたでもご応募いただけます
- 賞
- 最優秀賞(採用作品) 1点 副賞30万円及び県産品 優秀賞 2点 副賞4万円及び県産品
出典:https://e-cure.jp/publicoffering2021/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。