公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    ちく-1 グランプリ~日奈久ちくわ新商品開発選手権~

    締切日
    2022年2月11日(金)
    主催者
    熊本県南広域本部
    日奈久ふるさとセット2万円相当
    応募資格
    個人名での応募とし、プロ、アマチュア、年齢を問わず、どなたでも応募できます。

     日奈久地区は、開湯600年の歴史ある温泉地であり、八代市を訪れる観光客の認知度の高い観光地ですが、近年、新型コロナウイルス感染症の影響も受け、地域経済に大きな影響が出ています。日奈久地区に賑わいを創出し、訪れてみたい場所として認知してもらうため、日奈久地区の名物の一つである「ちくわ」を活用したレシピ開発コンテストを開催します。

    募集内容
    (1)おそとちくわ部門  第二のちくわサラダとなるようなちくわを使った食べ歩きにピッタリなちくわメニューを募集します。  ちくわの味、食感、見た目を活かしたメニューを募集する部門になります。  (条件)ちくわの魅力を伝えるため、原型を維持すること(切込みを入れるのは可)。      輪切りや細断したちくわを使ったレシピは審査対象外とします。 (2)ちくわアート部門  ちくわを使った、作るのも見るのも楽しくなるちくわメニューを募集します。  ちくわの魅力をビジュアルで伝えられるメニューを募集する部門になります。
    作品規定
    応募締切 令和4年(2022年)2月11日(金)まで(必着) ※ Instagram・メールフォーム:24時まで   応募必要事項 「名前(ニックネームも記入)」、「住所」、「電話番号」「部門名」、「作品名」、作品のPRポイント」、 「レシピ(材料・分量・作り方)」、「料理の完成写真」 ※レシピと写真は申込用紙と一緒に送付してください。レシピの様式は問いません(応募用紙への記入でも可)。 ※どれか1つでも記入、入力又は添付がない場合は、無効となる場合があります   応募方法 (1)Instagram での応募  ①公式 Instagram「@hinaguchikuwa」をフォローしてください。  ②「おそとちくわ部門」もしくは「ちくわアート部門」のテーマに沿った写真を撮影してください。  ③「作品名」、「作品のPRポイント」、「レシピ(2人分)」を御記入のうえ、「#ちく1   グランプリ」をつけて投稿してください(部門名を必ず記載すること)。 ・優秀作品に選ばれた方はインスタグラムのダイレクトメッセージで御連絡しますので、必ずフォローしてください。 ・非公開アカウントの場合、写真の確認ができないため審査の対象外となります。 ・フォトレタッチは可能ですが、映ったものを消す、実際にはないものを追加するなど  の過度なものは審査対象外となる場合があります。トリミングは可能です。 ・Instagram の利用規約違反、もしくは公序良俗に反する、第三者の知的財産権を侵害  するまたはプライバシーに関わる写り込みがある、その他法令に違反するもしくはそ  のおそれがある場合には、無効となりますので、応募前にご確認ください。 (2)郵送での応募  チラシの裏面に掲載されている応募用紙に、「必要事項」と「レシピ」を記入し、  料理の完成写真を貼付又は添付し、下記送付先まで郵送してください。   (3)メールフォームからの応募  チラシのQRコードを読み取り、専用サイトのメールフォームに必要事項を入力していただき、  料理の完成写真を添付し、送信してください。   チラシ: ちくー1グランプリチラシ (PDFファイル:3.86MB): https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/165566.pdf 専用サイトURL:https://chikuwa2022.dankk.co.jp/index.html#houhou<外部リンク>
    応募方法/応募先
    〒860-0862 熊本市中央区黒髪 3 丁目 2-5 株式会社談内 ちく-1グランプリ事務局
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2022年2月11日(金)
    応募資格
    個人名での応募とし、プロ、アマチュア、年齢を問わず、どなたでも応募できます。
    各部門の最優秀賞には、賞品として「日奈久ふるさとセット(2万円相当」をプレゼントします。 また、優秀作品に選ばれた方10名様に日奈久の魅力が詰まったプレゼントを差し上げます。 「おそとちくわ部門」で最優秀賞に選ばれたレシピは、期間限定で日奈久地区の飲食店でメニュー化を予定しています。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    結果発表 令和4年(2022年)2月20日(日) 午後1時~3時 日奈久温泉神社イベント広場(会場)にて、ちくわレシピコンテスト最終審査会を開催致します。 雨天の場合は、日奈久ゆめ倉庫で開催します。 最終審査会は YouTube でも視聴できます。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、オンラインのみの開催とする場合があります。 Instagram で応募された方は、最終審査後ダイレクトメールをお送りいたします

    出典:https://www.pref.kumamoto.jp/site/kennan/122740.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。