公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    福知山鉄道館 愛称及びロゴデザイン案を募集

    締切日
    2023年1月6日(金)
    主催者
    福知山市
    WEB参照
    応募資格
    特になし

    令和5年夏に開館予定の新しい福知山鉄道館について、広く多くの方に関心と親しみ を持ってもらえるよう、その愛称とロゴデザイン案を募集します。

    募集内容
    ① 施設愛称 ・使用可能文字 ひらがな、カタカナ、漢字、英文字 ・サブタイトルとして「浅田章介記念館」が入る事を考慮した愛称とすること (例: ○○○○○○○ ~浅田章介記念館~) ・福知山市にできる新たな施設であることや、子どもから高齢者のみなさんまで全世代 幅広く楽しめる施設であることを踏まえた表現とすること ※福知山鉄道館にかかる施設概要は市ホームページからご確認ください。 ② ロゴデザイン案 ・「①施設愛称」と合わせて応募すること ・「①施設愛称」のイメージが表現されており、分かりやすく親しみやすいデザインであ ること ・鉄道館の施設表示、パンフレットやオリジナルグッズへの印刷を想定したデザインであ ること ・愛称の文字列をかたどったものの他、シンボルマーク等を加えることも可とします。 ※応募いただいたデザインを案とし、その意匠や発想を元に作成するため、配色の変更 や文字の追加など、必要に応じて補作・調整を行う事があります。
    作品規定
    【応募作品の規格等】 ・色数の指定はありませんが、白黒(または単色)での印刷・表示や、縦 10mm×横 10mm 程度まで縮小した際にも識別できるよう考慮すること。 ・日本工業規格 A4 判の白色用紙を縦長で使用し、上下左右 3 ㎝以上の余白をとった範 囲内にデザインしたうえで、上下が分かるように余白に上下の記載をお願いします。 ・デジタルデータで応募する場合、作品のファイル容量は 5 ㎆以下、解像度は 350dpi 程度で、ファイル形式は JPEG、GIF 又は PNG としてください。 ・応募作品の元データ(フォトショップデータ、イラストレーターデータ等)は、審査が決定 するまで保管し、福知山市から要望があればご提出ください。 【応募方法】 ・所定の応募用紙をホームページからダウンロードし、必要事項を記入のうえ、応募作品 と合わせて郵送または電子メールにより応募してください。 ・郵送及び電子メールの送付は募集要領の最後に記載してある「応募・問い合わせ先」へ お願いします。 ※複数作品を応募する場合は、1 作品につき 1 応募用紙を作成のうえ、応募作品と募集 用紙の組み合わせが分かるようにしてください。 ※応募用紙に記載された個人情報については、本募集に関連する用途以外には使用しま せん。
    応募方法/応募先
    【応募・問い合わせ先】 福知山市役所 産業政策部 産業観光課 〒620-8501 京都府福知山市字内記 13-1 電 話:0773-24-7077 メール:sankan@city.fukuchiyama.lg.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年1月6日(金)
    応募資格
    特になし
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/25/52306.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。