公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    Wemake×フォスター電機 老舗音響メーカーが 振動と音の活用アイデア募集

    締切日
    2021年6月27日(日)
    主催者
    Wemakeコラボプロジェクト、フォスター電機株式会社
    最優秀賞 賞金100万円、チームメンバーには別途10万円
    応募資格
    資格不問

    本プロジェクトは、次世代ゲーム機のコントローラにも「ハプティクスフィードバック技術」として標準搭載されている、最先端の振動デバイスの新たな活用可能性を探索するものです。 この振動デバイスはこれまで世の中になかった技術で、ゲーム機用途以外にも、医療分野から産業機械分野まで、多様な使いみちが考えられると確信しています。 この技術ならではの特徴を活かし、かつこれまでにない新たな体験を実現できるような製品・サービスのアイデアをお待ちしています。

    募集内容
    多彩な振動感を表現できる振動デバイスの活用アイデアを募集   求めること 1. 当該技術を活用する必然性があること 2. リアルで切実な課題であること 3. 有望な市場であること   不採用となる提案 1. 新規性がなく、単純な振動デバイスの企画  単に製品へ振動デバイスを搭載したり、既存振動デバイスから代替するなど 2. 具体性のない企画  あったら面白いというレベルのフワッとした事業企画、  ターゲットユーザーやその課題、実現方法が含まれていない企画 3. 収益性のボリュームが期待できないビジネスモデルの企画  会社が期待するような売上規模が期待できない提案  例) プロ専用などニーズは強いがニッチ、一過性で継続性がないなど
    作品規定
    ●応募期間 初期提案(任意)  2021/4/26(月) ~ 6/13(日) 募集テーマをよく読んで、中身を考え抜いたコンセプトを提案してください。企業からフィードバックをもらうにはこの期間内の提案が必要です。詳しくはこちら: https://www.wemake.jp/projects/86#supplementをご覧ください。   提案〆切  2021/6/27(日) 23:59 主催企業の目に留まるとフィードバックが届くので、それを参考に〆切までに提案のブラッシュアップをしてください。提案はこの期日まで受け付けています   ●応募方法 審査基準をよく読んだうえで、以下の情報を準備し、Wemake上の投稿フォームからをご提案ください。 ・コンセプトの画像1~10枚程度(CG/写真/スケッチなど) ・コンセプトの説明(タイトル・課題や欲求・ソリューションと提供価値・詳細説明)  
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年6月27日(日)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞=100万円、チームメンバーには別途30万円 優秀賞=60万円、チームメンバーには別途20万円 特別賞=40万円、チームメンバーには別途15万円 ファイナリスト=5万円 ※ 受賞対象者が複数になる可能性もございます。 ※ 該当作品なしとさせていただく場合がございます。

    出典:https://www.wemake.jp/projects/88
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。