この公募は締切済みです

    第13回 shiseido art egg

    締切日
    2019年1月29日(火)
    主催者
    資生堂ギャラリー
    選出3組 資生堂ギャラリーで3週間の個展開催
    応募資格
    国籍、年齢不問。ただし日本国内在住者に限ります。 ユニットやグループなど、複数名での申し込みも可。ただしメンバー全員が応募条件を満たしていること。

    資生堂は「美」を通じて人々が幸せになるサステナブルな社会の実現を目指しています。 2019年、開廊100周年を迎える資生堂ギャラリーは「美は世界を変えられる」というテーマのもとに、新進アーティストの活動を応援する公募展 第13回shiseido art eggを開催します。 応募の際に提出いただくのは、これまでの活動履歴をまとめたポートフォリオと資生堂ギャラリーでの展覧会プランです。 作品の制作テーマ、作品のクオリティー、そして「資生堂ギャラリーの空間でなにをどのように表現しようとしているのか」の3点を評価のポイントとして審査を行い、3人(組)のアーティストを選出します。 入選された方は、資生堂ギャラリーで開催される通常の企画展と同様、担当キュレーター、専門スタッフと話し合いを重ね、共に展覧会をつくりあげていきます。資生堂ギャラリーを3週間の個展会場とし、展覧会開催に向けて、様々なサポートを行います。 さらに、現代の創造の現場に造詣が深く、様々なジャンルで活躍する審査員3人が実際に3つの個展を観て、1つの展覧会にshiseido art egg賞を選出します。 資生堂ギャラリーは、art eggという活動を通じ、次代を切り拓く先進性をもったアーティストを応援します。あなたもギャラリーの空間に挑んでみませんか。

    募集内容

    作品ジャンル不問。

    作品規定

    応募受付期間 2019年1月15日(火)〜1月29日(火)・当日消印有効 応募方法 下記のものを「資生堂ギャラリー公募展受付事務局」宛へレターパックにて送付してください。 ※レターパックは全国の郵便局で購入できる書類送付用の封筒です。 https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/ (1)ポートフォリオ A4ファイル1冊に以下の内容をまとめてください。 ※サイズ規定外のファイルは審査の対象外となりますので注意してください。 ①所定の応募用紙 A.エントリー用紙(応募者連絡先・活動理念・活動履歴) B.展覧会プラン記入用紙(タイトル・趣旨・具体的なプラン) ※応募用紙は当ウェブサイトからダウンロードできます(「第13回shiseido art egg」と記された本年度の応募用紙をご使用ください)。ダウンロードができない場合は郵送します。郵送先を明記、92円切手を貼付した返信用封筒を同封の上、下記の資生堂ギャラリー住所へ送付してください。 ※応募用紙A(エントリー用紙)は返却しません。 ②過去の作品写真や活動記録など ※上記の「展覧会プラン」とは区別してください。 ※映像作品に限り、1作品5分以内に編集したDVD1枚を添付してください。映像作品以外のDVD添付は審査の対象となりません。添付の際は、ディスクの本体に氏名を明記したものをケースやカバーに入れ、その周囲をポートフォリオファイルのカバー裏にテープで固定してください。(審査の際にはディスクの出し入れを頻繁に行いますので、メンディングテープなど再剥離可能なテープを使用してください。) ※審査の際にDVDディスクの本体に受付番号を記載します。あらかじめご了承ください。 (2)ポートフォリオ返却用レターパックの「お届け先」には、ポートフォリオの返却先を明記し、「差出人欄(ご依頼主)」欄に資生堂ギャラリーの住所を必ず記入のうえ、応募書類一式を同封してください。 ※レターパックプラスをご使用ください。 ポートフォリオ送付先 104-0061 東京都中央区銀座 7-5-5 株式会社 資生堂 「資生堂ギャラリー公募展受付事務局」

    応募方法/応募先

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    2018年12月15日(土) ~ 2019年1月29日(火)

    応募資格

    国籍、年齢不問。ただし日本国内在住者に限ります。 ユニットやグループなど、複数名での申し込みも可。ただしメンバー全員が応募条件を満たしていること。

    選出3組 資生堂ギャラリーで3週間の個展が開催できます。

    補足

    搬入・展示にあたっての注意事項 ・ 搬入可能な作品は、平面作品の場合300号程度、立体作品の場合は搬入用エレベーター(H209×91×133cm)に積載可能なサイズです。 ・ 液晶プロジェクター6台を備品として利用できます。 ・ 作品の搬出費、交通費、および制作費補助額を上回る制作費はアーティスト自身の負担となります。特別な展示ケース、仮設壁などを制作する場合も同様です。 応募にあたっての注意事項 ・ 1人(1組)につき1冊のポートフォリオ応募に限ります。 ・ 応募いただく展示プランに関する一切の責任は応募者本人に帰属します。著作権や肖像権は、応募者本人でクリアーした上で応募してください。 ・ 入選した場合でも作品の内容によっては、プランの変更をお願いしたり、出品をお断りする場合があります。 ・ 多数の応募があった場合は、事務局による事前審査を行います。 ・ ポートフォリオの取り扱いには、万全を期しますが、輸送時、保管時を含め万一の事故に対する責任は負いかねますのでご了承ください。 ・ 入選した場合は、展覧会記録カタログに掲載するためのアーティスト・ステートメント(400字程度)の執筆をお願いします。 ポートフォリオ返却について ・ 選外者のポートフォリオならびに応募用紙B(展覧会プラン記入用紙)は、2019年4月中に返却します。 ※応募用紙A(エントリー用紙)は返却しません。 ・ ポートフォリオは入選者以外の全ての応募者へ返却します。当方でのファイル廃棄はできかねますので必ずポートフォリオ返却用のレターパックを同封してください。 ※ レターパックプラスのみ可。 ※ ポートフォリオ返却用のレターパックが無いものは、宅配便にて着払い扱いで返送します。 ・ ただし、長期不在、転居等応募者の事由により、申請宛所に返送できない場合には、応募者の費用負担でポートフォリオを任意処分いたします。

    出典:https://www.shiseidogroup.jp/gallery/artegg/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。